学期の区切りの終了式を行いました。 
 2学期の楽しかったことなどを話し合い、健康で無事に過ごせたことを喜び、 
 金剛寺の御本尊様へご挨拶に行きました。 
 おゆうぎ会の楽しかった余韻を残しつつ、みんな伸び伸びと存分に外遊びをしていた昨日までの1週間。 
 練習を頑張り本番を迎え皆さんに見て頂いたことが自信につながっている様子でみんながひとまわり大きく見えます?? 
 1週間でやりきったことをお知らせします  
 体育指導では短縄やJホッケー?? 
 大好きなリトミックに英語でヨガ ?♂??? 
 みかん狩りにも行ったね  
 お部屋ではカルタやコマなどお正月の遊びも楽しんでいます。 
 年少さんはルールのある遊びもできるようになりましたね。 
 年長組は担任交代をして楽しんでましたよ。雨で延期になった森林体験、1月には行けるといいですね  
 みんなでひとつづつ植えたチューリップの球根にお水をあげたり 飼育当番をしたり 大掃除を頑張ったり、いろんなお手伝いができるようになりました。 
 年長さんは雑巾絞りの練習もし上手になりました  
 先生たちはひとりひとりの子どもたちと丁寧に関わって保育をしています だからみんなとっても楽しそう??   
 そして年末にまたもや悲しいお知らせがあります。子供たちがおうちで言っていたと思いますが、害獣に襲われたメロに続き、クジャクのお母さんのコロちゃんも12月14日に寿命で天に召されました。 
 みんなはとっても悲しがりましたが、住職である園長先生に、「鳥さんたちはみんなと遊べて楽しかったって言ってるよ。一緒に過ごした日をずっと忘れないでおいてあげてね。今いるニワトリさんたちやクジャクのコックちゃんや十姉妹たちのお世話もしてあげてね。」とお話ししてもらい、神妙な顔でうなづいていました。 
 運転手さんが作ってくれたお墓の前でお経もあげて下さり、命にまつわるお坊さんのお話しは子どもたちに対しても説得力があります。 
 住職のお話で、きっとみんなの悲しみの感情は消化できたと思います。   
 さて、いよいよ冬休みですね。 
 休み中の生活が乱れないよう、健康で安全な生活であるよう、子どもたちと約束をしました。おうちの皆様もご協力お願いします。 
 ふゆやすみせいかつひょう、楽しみにしていますね。   
 いくつかお知らせです。 
 年末は28日までカンガルークラブを行います。ご利用の方はアプリで登録してください。 
 JVに入ってるお友達は23日の10時から福生体育館でJホッケー大会が行われます。 
 先生たちのチームも出ますよ。 
 応援に来てくださる方大歓迎です。 
 また31日の大晦日は、元旦に日付が変わる頃に金剛寺にて除夜の鐘つきがあります。 
 終業式で園長先生から108つの煩悩の話を聞きました。 
 鐘をつくことで1年間のうちに溜まった108つの悪いものが出て行くそうです。 
 その日は甘酒や豚汁などのふるまいがあります。 
 園長先生は鐘楼の下に最初から終わりまで立ってくれています。 
 柊二先生は御守りの係かな。浦野先生と石井先生もお手伝いでいますよ。 
 もしも起きていられたらあったかい格好をして遊びに来てください。 
 ??ご報告です。 
 ほしぐみの林先生が結婚して清水先生になりました??今日の終業式で子供たちにもしっかり伝えてます。サプライズをして下さったほしぐみのお母さんたち、ありがとうございました。   
 ??御礼です。 
 父母の会から先生たちへとお歳暮をいただきました。清水先生へもお祝いを頂きました。お気づかいありがとうございました。 
 園児のお母様から二学期もお疲れ様でしたと差し入れをいただきました。職員みんなで美味しくいただきました。 
 園児のおばあちゃまからおゆうぎ会の御礼と温かいメッセージをいただきました。 
 お気持ちを大事に受けさせて頂き、子供たちが使える遊具や絵本を購入致します。 
 メッセージカードも掲示させてもらい保育の励みにしています。いつも本当にありがとうございます。 
 それでは皆様! 
 本年も四恩幼稚園の保育に多岐に渡ってご協力下さいまして本当にありがとうございました。 
 心より感謝申し上げます。 
 新年、3学期?も大切な子どもたちに愛情たっぷりの保育をお約束します??
 安心してお預け下さいね。 
 どうぞ良いお年をお迎えください。
 始業式を楽しみにしています。