わくわくブログ

2歳児さん体育遊びとほしぐみさんたち 2018/5/29(火)  

年長さんは運動会に向けていろーんなことを始めました。
昨年卒園したお兄さんお姉さんから教えてもらったことや見せてもらったことを思い出しながら、自信を持ってTRYしています。
友達同士励まし合い、ひとつひとつ頑張ってできるようになったことを先生たちと喜び合う毎日です。
犬さん歩きがとっても上手??
犬さん歩きがとっても上手??
笑顔がたくさん
笑顔がたくさん

二歳児さんたち 5月28日 2018/5/29(火)

まだ4回目の保育なのに誰も泣いてないのにびっくり??
みんな満面の笑顔で驚きました
朝の会ではみんなでお歌をうたい、おはようのご挨拶もして、体育遊びをつくしぐみさん、すみれぐみさん合同で行いました。
講師の先生は市川先生です。
一年通してカリキュラムを立て、進級した時の体育指導に向けてマット運動や鉄棒、ドッチボールなどいろんな経験をさせてくれます。
四肢を上手に使い柔軟なからだを作っておくと転んでも大けがをしません。
みんなとっても楽しんでやってましたよ(^^)

そして新しいお友達が見学にやってきました??
今は10名づつの2クラス。
もっともっとお友だちが増えるといいなぁ。

2歳児クラスは途中入園もいつでも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせくださいね。

週4日保育を希望の方もぜひご連絡下さい。
お待ちしております。
つくしぐみ
つくしぐみ
すみれぐみ
すみれぐみ

遠足 お帰りの様子 お迎えありがとうございました。 2018/5/27(日)

とても楽しいあっという間の1日でした。
歩ききったみんなに拍手
参考までに、私の歩数計は15000歩 こどもたちは。。。


連絡アプリも「便利ですね」というお声をいただきました。
まだまだ機能をしっかりと使いこなせていませんが、
今後はさらに有効に活用していきたいと思っております。
長?い列です。
長?い列です。
ただいまー!
ただいまー!

遠足の様子その4 2018/5/27(日)

お楽しみお弁当タイム
お楽しみお弁当タイム
どこにいてもわかりやすい先生たち(笑)
どこにいてもわかりやすい先生たち(笑)

遠足の様子その3 2018/5/27(日)

もくせいの杜に着きました
もくせいの杜に着きました
とっても上手に歩けていますね!
とっても上手に歩けていますね!

遠足 5月25日 2018/5/27(日)  

10:19年長さんと年中さんのルートが変わりまーす
10:19年長さんと年中さんのルートが変わりまーす
さぁ、頑張って歩くぞー
さぁ、頑張って歩くぞー
五月晴れ??の、申し分なく爽やかなお天気に恵まれてみんなが楽しみにしていた遠足に行ってくることができました。
送迎やお弁当などのご協力をありがとうございました


年少組さんはお母さんたちと一緒に羽村動物公園へ、年長、年中組さんは先生たちと三台のバスに乗って昭和記念公園へ。

私は年中に同行したので内容がそちらだけになってしまいますm(_ _)m
前年度より一週間早かったことが功を奏してか道路も駐車場も公園もとっても空いてました??

昭和記念公園へは約1時間の長旅?なのですが、バスレクも盛り上がり車酔いする子もおらずあっという間に到着しちゃいました

公園の途中で年長と年中が合流するのですが、しっかり並んで堂々と歩いてくる、ひとまわり大きくなった年長組の姿を見て感動しました
進級し、幼稚園での最年長になったという自信がどの子も態度に現れています。

先生のお話をしっかり聞けるようになった年中組のみんなも、お友達と手を繋いで木々の緑や爽やかな風を感じ、長い距離でも弱音を吐かず、大きな声で歌を歌いながら歩いていましたね。

お楽しみのお弁当も、自分の好きな場所に自分でシートを敷いて、風で飛ばないようにリュックを置いて、お弁当やお茶のスタンバイ、そしてカラスに狙われないようにリュックの口はしっかりとしめるという、風の吹く中で 子供達には少し難しい一連の動作をみんな一生懸命やってました。

自分のことは自分でする、自分の持ち物を認識し大切に扱う、お弁当を作ってくれたおうちの人に感謝をする、そんな大切なお昼の時間でした。

大きな樹の下でみんなと楽しくおしゃべりしながら頂く食事は、体だけではなく心の栄養もたっぷりだと思います。
お弁当ピカピカ の子からお楽しみのおやつタイム
おうちの人と選んだ好きなお菓子を自慢げに見せてくれニコニコ満面の笑みを浮かべて食べてました。
園外保育ならではのスペシャルな時間。嬉しそうな子供達の笑顔に癒されます

お片付けも自分で丁寧に(^^)
「頑張ってもどうしてもできなかったり、困ったことがあったら周りにいる年長のお兄さんやお姉さん、先生たちに言葉で伝えてね」って言ってあったのですが、みんな頑張る気持ちを忘れずにTRYしています。頑張って自分でできるようになった自信は何物にも代え難い自立への宝物ですものね?

お弁当の後は、ひろーいひろーい原っぱでみんなで遊びました??
だるまさんがころんだをしたり、電子レンジ鬼ごっこをしたり、かけっこをしたり、かくれんぼをしたり、ボールで遊んだり、しろつめぐさでネックレスや指輪を作ったり、さくらんぼの実を集めたり、虫を探してる子もいます。
少し疲れた子は先生のお膝の上に休憩に来てまったりと充電したり、おもいおもいの「やりたいこと」を存分にしていた1時間。
普段とはまた違うみんなの一面を見ることができてとっても楽しかったです。

遠足の絵も楽しみですね

遠足に行ってきまーす 年長、年中 2018/5/25(金)

とっても良い天気で出発です
お見送りとエールをありがとうございます??
楽しんできまーす。
バス
バス
みんな張り切ってます(^^)
みんな張り切ってます(^^)

戸外遊び?? 2018/5/19(土)

コックちゃん??
コックちゃん??
園長先生とサッカー
園長先生とサッカー
なんの予定も入っていない貴重な1日??
子どもたちはお外で存分に遊びました。
ドッチボールやアスレチック、かくれんぼetc‥
夏に向けて徐々に暑さに体を慣らしていきます。
熱中症対策で、帽子をかぶること、衣服の調節、水分補給、少しでも気分が悪くなったらすぐに先生に伝えることなどしっかり話をしながら!

これからの時期は、手足口病、ヘルパンギーナ、リンゴ病、流行性結膜炎、水いぼ、プール熱、ウィルス性胃腸炎、水痘、とびひなどの夏の感染症が発生しやすくなります。
気温が上がることから食中毒も起こりやすくなるので、梅雨に向けて手洗いうがい、子どもたちの視診や観察がとても大事だと思います。

幼稚園でもひとりひとりと関わり元気を確かめています。
おうちでもお子さんの様子をよく見てあげて、何か変わったことがありましたら幼稚園にもお知らせくださいね。
体調がすぐれない時は無理をさせないでおうちで様子をみてください。

免疫細胞を強化するビタミンA C Eを心がけて摂りましょう。(かぼちゃ、ピーマン、ブロッコリーなどが良いようですよ )


昨日は大江さんがお休みで園長先生が幼稚園バスの運転手をしていたので、私が代わりに青私幼の総会に出席していました。
なので、ブログ用の外遊びの様子が写真に撮れなくて残念でしたm(_ _)m
ちなみに添乗は柊二先生。親子バス です

P連の役員さんには、今年度も6園の幼稚園からそれぞれ代表の保護者様が出て下さいました。

ゆとりのある充実した教育のために、今年度も補助金を頂くべくみんなで力を合わせて会の存続と成功を誓いました。

どんなことでも「どうせやるならご機嫌に楽しみながらやろう!」と私自身は常に思っています。
保護者様と幼稚園が志を一つにし、力を合わせて物事を成し遂げることの素晴らしさを昨年度は体験させて頂いたので今年度もまた皆さんとの活動を楽しみにしております。
かわいい子どもたちのために、頑張ります??

補助金説明会、青梅私立幼稚園父母会連合会大会と、大きな大会があります。
どうぞ今から予定を空けて大勢のみなさまのご参加をよろしくお願い申し上げます。

5月23日 園庭開放 泥んこ遊び、アスレチック、室内遊び 2018/5/18(金)

メールの申し込みフォームが消えていました
広報に載せるのも間に合わなかったので 今ここで再度お知らせいたします。

四恩幼稚園に是非遊びに来てください(^^)
現在の2歳児クラスのお友だちもみんな来てね

アスレチックのある園舎奥の園庭にはとってもかわいいミニミニ動物園があり、二羽のクジャクと一羽のウコッケイがみんなに会えるのを待ってます
先生たちとお子さんの話をたくさんしましょう(^^)
先生たちとお子さんの話をたくさんしましょう(^^)
思いっきり体を動かしましょう
思いっきり体を動かしましょう

プールの点検 2018/5/18(金)

夏のプール開きに向けて、点検や掃除が始まります。
濾過棒を新しいものに取り替えたり塩素を準備したりプール周りの草取りをしたり、男性職員が5人もいるので(園長含むw)心強いです。

安全にプール指導ができるように先生達の研修会も行います。
またプール周りでの見守りの仕方などの外部の講習会や、水の恐ろしさについての勉強会にも参加します。

夏にしかできない水遊びやプールを、目標を持ってみんなが安心して楽しんで行うことのできる有意義な時間にしたいと思います。

夏期保育期間中は、福山先生と本間先生が指導して下さいます。
みだりに水を怖がらず、水と仲良くなることで水に溺れない知恵を体と頭で覚えます。危ないからと何もやらせないのではなく、個別にしっかり見守りながら経験値を上げて行ってほしいと思っています。
年少さんはぶたのまるやきの練習
年少さんはぶたのまるやきの練習
屋上プールから園舎をのぞむ
屋上プールから園舎をのぞむ

鉄棒 2018/5/18(金)

体育指導は、今年度初の鉄棒でした。
みんな真剣??
福山先生の指示は、短く端的で子供たちにもわかりやすくどんなことでも数回の指導でまるで魔法にかかったようにすんなり目標をクリアできるのです。
卒園までに全員さかあがりができるようになるのが目標??
ガンバレ、みんな。

課外のJV体操教室も人数が増えてとっても賑やかになってきました。
教員や親とも違う福山先生の厳しい中にも愛のある指導に、笑顔でついていく子供達。
先生たちも課外の様子を覗きに行っては普段とは違う子供達の姿を見て日々の保育の参考にさせてもらっていたり、入会して一年間やってきた子供の心身の成長発達を目の当たりにして、体操教室の素晴らしさを実感しています。

まだまだ募集していますので、体験してみたい方は是非ご検討下さい。
体験はいつでも受けられます。職員にお声掛けください。
12月にあるJホッケー大会にもみんなで参加 盛り上がりますよー!
腕の力、握る力
腕の力、握る力
登り棒の登り方
登り棒の登り方

健康診断 内科と歯科 2018/5/17(木)

16日と17日は内科検診と歯科検診でした。

今年は誰ひとりとして泣く子がいなく落ち着いて堂々と受けることができ、園医の先生にすご?く褒められましたよ

静かにお部屋に入ってくることも、並んで待つこともとっても上手。
お部屋で先生たちのお話をよく聞いてきたんだなぁって嬉しくなりました

内科検診では、姿勢を注意される子が多かったです。
気をつけ??で立ったときに肩が左右アンバランスに落ちていたり、背骨がまっすぐではなかったり、上半身を支える腹筋が弱かったり。
しかしまだ成長過程なので今のうちから正しい姿勢を身につけることで治っていくとのこと。
椅子に座るときも立つときも、気づいたら大人が一声かけて、正しい姿勢が保てるように心がけていきたいと思います。

歯科検診では大きな口を開け、緊張からか両手はしっかりと握りしめ(笑)終わった後には安堵感から少しうわずりながら「ありがとうございました」と伝えることができました。

検診を受けることでも大きな学びを得ている子供達です。自分の体を大切にできる子になってほしいです。
裸にスモックを着てきます(^^)カワイイ
裸にスモックを着てきます(^^)カワイイ
楽しい企画満載の預かり保育です
楽しい企画満載の預かり保育です

2歳児保育3回目 お母さんと離れて。。 2018/5/17(木)

登園の時には涙を見せても少し経つとご覧の通り、みんな笑顔で遊んでいます。
園庭のパワーはすごいです。砂場で夢中で遊ぶ子やダンゴムシをさがす子、ジャングルジムに登ったりアンパンマン遊具もやりたい放題!
十姉妹に釘付けの子もいます
これからも、アスレチックのある園庭に行ったり、きれいに変身した鳥小屋のメロちゃんたちに会いに行ったり、四恩幼稚園の楽しさを存分に味あわせてあげたいと思います。
先生たちやお友達の名前も早く覚えますように。

楽しさを知り、もうすぐ朝も泣かなくなっちゃうけどお母さんたち、寂しがらないでね
朝は8:30からのお預かりもありますので、お兄ちゃんお姉ちゃんがいるお友達は是非ご利用下さい。
自由にのびのび
自由にのびのび
笑顔がよく見られます
笑顔がよく見られます

静と動 内観 2018/5/16(水)

動き回るのは得意な子でも、静かに座る、耳を澄ませて話を聞く、という事が得意ではない子がいます。

クラスごとに行う英語でヨガでは、グラウンディングと言いまして、今ここにいる自分に静かに向き合う時間をあえて作ることにより、集中力を高めたり、周りのことが客観的に見れたり、先生の英語の指示をしっかり聞いて呼吸を整えたり、自分の体のパーツを確認し、撫でて癒して自分を大切にすることを知ったり、そんな時間を過ごしています。

クラスで担任が一斉指示をしても全員がそこに集中できるってすごいことだと思います。
静観し内観する時間、目まぐるしく時が過ぎる情報過多の今の時代に、それは大人でも子どもでもとっても大切な時間なのではないかと、ヨガを取り入れて1ヶ月半たってしみじみ実感しています。

英語も恥ずかしがらずに復唱できるようになりつつあります。
基本的な挨拶や、動作、パーツなど、次回は涼子先生のフレーズをご紹介できたらなって思います。おうちでも発声してくれるといいなぁ。
ホールでも涼子先生の細い静かな声の指示が通る集中力。
ホールでも涼子先生の細い静かな声の指示が通る集中力。

リトミック 2018/5/16(水)

渡辺先生は毎回のリトミックで、マーチングのフォーメーションの基礎となる動きを取り入れてくださってます。
年長になってから子どもたちの成長が目を見張るようです。
誰もふざけることなく、ピアノの音や指示を聞いてしっかり動けます。
体の使い方も上手になりました。
みんな心を1つにしてマーチングや運動会、日々の活動を頑張ろうという意識を持っています。
16日、21日の午後は全員参加で先生たちの園内研修があり、発達保育やリトミックの基礎、マーチング指導方法を学びます。

子どもたちが無理なく楽しく、1つ1つの課題を乗り越えて成長していけるように、一番身近にいて指導する先生たちもしっかり勉強しないといけません。

メインの曲の楽譜が仕上がり、渡辺先生の指導の元で先生たちはデモ演奏をして音を録ります。早く子供たちに聞かせたいなぁ。
自分でパートをやることにより、難しさも体験しこれから練習していく子どもたちの気持ちがわかるようになりますね。
一人一人へのアプローチの仕方も学べます。
仲良し先生たちが笑顔で取り組む姿を見るのもまた楽しみの1つです。
音楽の力ってすごいです
音楽の力ってすごいです
先生たちのお勉強会 ?
先生たちのお勉強会 ?
ひかげは気持ちいいー
ひかげは気持ちいいー

とり小屋落成式 5/15 2018/5/16(水)

幼稚園のとり小屋がピカピカになりました
そして花壇も完成しました。

空き部屋が2つもあり、ずっと放置され続けていたとり小屋が、昼市でおなじみのちゃんちき堂ご夫妻が率いるボランティアスタッフさんたち、そして棟梁の内田工務店さん、みなみなさまのおかげでこんなにステキに生まれ変わりました。

子供たちのはしゃぎようを見て、とても嬉しくなりました。

5/23の園庭開放はアスレチックのある裏園庭へも行きます。
ぜひ生まれ変わったとり小屋をのぞいてみてくださいね。

動物園のように鳥たちの説明がしてあったり、のぞき窓がほどこされていたり、小屋の中にはステキな壁画が施されています。
そこにはストーリーがあるのです。

ここでご紹介しますね。
※文=てつさん
※かおりさん=ちゃんちき堂奥さま

【孔雀さんと烏骨鶏さんの説明書きは、クジャクと烏骨鶏博士になったかおりさんがイロイロ調べてまとめ上げてくれました。QRコード付いてますのでぜひアクセスして見てくださいね。
とっても楽しいですよ。
小屋のバックボードの壁画は孔雀さんのところがヒマラヤとガンジス川を背景にした菩提樹=朝のインド(インドクジャクだから)。
そこから真ん中のベトナムの海に夕日が沈み夜の中国の烏骨鶏小屋。
外に出るところから日本の竹林から金剛寺さんへ。
という
インドからシルクロードを経て、仏教伝来のイメージなのデス。。。】

園児たちの喜ぶ顔をイメージして、とりたちへも沢山の愛情を注いで約半月で完成させてくれました。
雨の日にはブルーシートで屋根を作り、近くの放課後一年生たちが来てペンキ塗りを手伝ってくれました。

目が見えないクジャクのコロちゃんも広くなったお部屋をくちばしで確認しながらウロウロと探検しています。

この子たちは先代の園長先生が飼い始めた子たちのようです。
なのできっと随分お年を召してる鳥さんたちだと思います。これからは大事に育てたいです。

そしてこの空間、子供たちや先生たちの憩いの場になること間違いなしですね
大人気です
大人気です
とりさんたちも子どもたちに名前を呼ばれて嬉しそう
とりさんたちも子どもたちに名前を呼ばれて嬉しそう

裏園庭は気持ちいい 2018/5/12(土)



早く大きくな?れ 野菜のお世話 2018/5/12(土)

苗のお世話なのですべり台はちょっとだけガマン
苗のお世話なのですべり台はちょっとだけガマン
大江さん作  野菜とクラスのお名前ふだ
大江さん作 野菜とクラスのお名前ふだ

孔雀と花壇 2018/5/12(土)

羽を広げて見せてくれました
羽を広げて見せてくれました
鶏糞たっぷりの肥沃な土壌。ここはまだ子どもたちは立ち入り禁止です。
鶏糞たっぷりの肥沃な土壌。ここはまだ子どもたちは立ち入り禁止です。

飼育当番とオクラの水やり ふじぐみ 2018/5/12(土)

宿谷先生と柊二先生のお話をよく聞いて、野菜の苗のお世話とクジャク(コックちゃんとコロちゃん)ウコッケイ(メロちゃん)のお世話に行きました。
お当番さんがジョウロとエサを運んでくれました。

自分たちが植えた苗に「早く大きくなりますように」「おいしいオクラさんに育ってね」と、話しかけながら水をあげる子どもたち。

野菜が大きく育つための3つの大切な事は、、、

太陽??
お水
愛情

です??

とりさんたちの小屋も月曜には完成し、花壇も出来上がります。
花壇の枠になる丸太は、卒園記念のピクニックテーブルを作ってくれた中島林業さんが運んで来てくださいました。
青梅の幼稚園には青梅の木 が似合います(^^)
花壇には預かり保育のカンガルーさんに何かを育ててもらおうと思っています。
何を植えるか今から楽しみです。

さぁしゅっぱーつ
さぁしゅっぱーつ
しいくとうばん??
しいくとうばん??

新着記事

 [次へ≫]