わくわくブログ

年長保育最終日 いよいよ明日は卒園式です 2018/3/16(金)

いろんなことを考えると胸がいっぱいになってきます。
時は止められず明日はいよいよ嬉しいけど寂しい気持ちの、年中小の憧れの年長さんたちの旅立ちの時
最後の体育指導の後、先生たちにご挨拶に回ってくれた年長のみんな。
礼儀正しい良い子に成長しました。

先生たちも毎日、準備や練習をしては、かわいい子供たちを小学校に送り出す喜びを感じています。
明日は集中し、気持ちを一つにして卒園式を迎えたいと思います。

保護者の皆様、よろしくお願い致します。

謝恩会委員さんたち、幹事さんたち、いつも遅くまでありがとうございました。


体育あそび 2歳児クラス最終日 2018/3/15(木)

3月12日の月曜日が、2歳児クラスのお友達の最後の保育でした。
市川先生が1年間、行ってきてくれた体育あそびの集大成!
ドッチボール大会をやったのかな?
泣いてばかりで赤ちゃんだった5月に比べてこんなになんでもできるようになった21人のかわいいつくしさん、すみれさん!
4月には全員揃って進級ですね。
仲良しさんたちばかりなのでクラスが別れても大丈夫です。
合同でもいろんなことをして楽しみましょうね。

19日の修了式の日にお子様のクラスのみ発表致します。
駐車カードとともにお知らせを郵送させていただきます。

最終日には先生たちへのステキなサプライズお別れ会をありがとうございました。
1年間ありがとうございました
1年間ありがとうございました

給食バイキング 2018/3/14(水)

四恩幼稚園は給食弁当をやっています。
http://www.shintomifoods.com/
業者さんの力を借りて、みんなのお楽しみである給食バイキングは、学期ごとに趣向を凝らし、年に3回ほど企画しています。

今回はホールで全園児で行うその3回目でした。
縦割り保育や食育を教育の目的とし、みんなで同じものを楽しく食べて楽しく過ごそう!というねらいもあるのです。
年長さんとの最後のお食事会でもありますね

昔からある、同じ釜の飯を食べる。。ということわざどおり、みんな気心知れた仲良しの仲間たち。
学年やクラスが違ってもお友達の名前を覚え、小さいお友達の中に入ってくれた年長のちびっ子先生たちは、優しくみんなのお世話をしてくれていました。思いやりの心は全員しっかり育っています。

年長さんは小さいお友達の見本になるようにお箸の持ち方や、食べ方にも気を配ります。
どんなに急いで食べてもおかわりがスタートする時間は決まっているので、よく噛んでバランスを考えて食べなければなりません。

今回のメニューは、ハンバーグ、温野菜サラダ、スープ、パンです。
盛り付け方を見たり、食材の名前を覚えたり、ゆっくりと落ち着いて頂きます。
文化的な食事のとり方ですね(^^)

おかわりタイムがスタートしてからも、みんな順番を守りきちんと並んでいました。
大きい子は小さい子に譲ってあげたり、慈しみや思いやりの心が育っています。

自分のお腹に相談して、お代わりの量も自分で決め、自分でよそいます。
運ぶ時もこぼさないようにそーっとお席まで持って行ってます。

お野菜がなかなか食べられなかった2歳児さんも、このバイキングではじめて温野菜を口に??
ママにお話しするととても喜んでくださいました

段取りや前の日の準備も片付けも大変だけど、子供たちの喜ぶ顔が見たいから先生たちは頑張ります(^^)

先生たちもみんなと一緒のお席で、みんなと同じものが食べられて楽しかったよ

体の栄養と心の栄養、両方満遍なく頂くことができました。

年長組 交通公園 3月13日 2018/3/14(水)



年長組が交通公園行ってきました。
事故から身を守るための大切な学びの時間です。
園外保育の物見遊山な気持ちでは、指導をきちんと受けることができません。
先生の話、担当の方の話をみんな真剣に聞いていました。

幼稚園までは、バスを使ったり送迎してもらったりで、子供だけで道を歩くことは少なかったけれど、小学校に行くようになると、登下校は子供だけの区間もあります。
みんな真剣にお話を聞いたり映画を見たりして、自分で自分の命がしっかりと守れるように、交通ルールやマナーを覚えたと思います。

13日の交通公園での写真展示は15.16日に行います。年長の保護者の皆様よろしくお願いします。

https://www.city.ome.tokyo.jp/s_seikatsu/kotsu_koen.html

楽しかったお別れ会 写真にヒントが。。 2018/3/14(水)

年中組、年少組のみんながクラスの先生と企画して、ホールに年長さんをお招きし、全員で楽しいお別れ会をしました。

この日のために練習してくれた年中小さん、準備してくれた先生たちの思いを受け止め、年長組のみんなはさらに卒園までの、四恩幼稚園での残された時間を実感したようです。

みんなで楽しむお別れ会のストーリーは、ゆきぐみ、ほしぐみの3年間の想い出がいっぱい詰まっていました。
ここに少しだけヒントを書きますのでおうちで子供たちにどんなことをしたのか、どんな気持ちだったのか、ぜひ聞いてみて下さいね。
一つでもお話しできればOK ?♀?
言葉にはしなくても心に残ってくれていると思っています(^^)
答えはクラスだよりか未来のブログで(笑)


1.在園児の代表のお友達が舞台で挨拶をしたのですが、さてそれはどんなお友達だったでしょうか?ヒント○○くんの弟etc

2.みんなでタイムマシンを見つけ、それにに乗って2年前に戻りました。さて2年前のそこで何をしたのでしょうか?

3.あれあれ?突然電話が鳴りましたよ??
思い出のでんわの曲といえば。。。??

4.電話の音で呼ばれたのでまたまたタイムマシンに乗ってあるところへ。。年長の思い出の場所は、、さてどこ??

5.地球に戻らなくてはならないのにタイムマシンがいない!!どうしよう!!
さてみんなはどうやって地球に帰ったのでしょうか?

6.無事に地球戻ることができて、ドラえもんがひみつのポケットから出したものはなんでしょう?
そして、それを使って教えてくれた大事なこととは??

7.ドラえもんと先生が教えてくれた大事なことを頭の引き出しにしまって、、ゲームをしました!さてそれはどんなゲームだったでしょうか?

8.では、そのゲームの勝敗順位は?→ヒントは色です。

9.卒園式の日には参加しない年少組が舞台へ、舞台下に年中組が並び、在園児全員で心を込めて年長さんに歌と、手作りの物をプレゼントをしました。
さてその曲や、品物はなんだったでしょう?→年中小さんには、どうやって作ったか、どんな気持ちで作ったかも聞いてみて下さいね。

最後の質問です(^^)

10.年長組が年中小組さんにプレゼントしてくれた歌はなんと言う題名でしょう?→これはちょっと難しい^^;

約一時間半の長い時間を体を動かしながらあふれんばかりの笑顔で全園児と職員で過ごせた事を幸せに思います。

さぁ、明日は最後の体育指導!学年でドッチボール大会だそうです。

あさってはいよいよ卒園式本番。
花粉は大量飛散しておりますが、万全の体調で臨んで下さいね。

きんようははれる??
年長入場
年長入場

卒園式予行の様子 3月9日金曜 2018/3/12(月)

金曜日は卒園式の予行でした。
本番は約2時間??の厳粛な式になり、ホールでの十分なスペースも取れないため、年少組はお休みとなります。
なので、予行には最初から終わりまで参加して年長のお兄さんお姉さんの素敵なところを見せてもらいました。
2歳児、週4日クラスのひつじぐみの7人もとっても良い子にして参加していました。

「しーんっ」としている中で年中組の子供たちも思わず背筋をピーンッとかっこよく座って夢中で見ています。
卒園式の練習に参加することにより、自分たちも進級することの意識を高める事ができたようです。

卒園児さん達は入場から堂々と胸をはり、立派に入場してきます。名前が呼ばれ、大きな声で返事をして
1人ひとり卒園証書を受け取る授与式。
待っている子も心の中で応援して静かに見ることが出来ています。

年中組の女の子が在園児を代表して立派な姿を見せてくれました。ふだんはおっとりとして優しい子が、こんなに力強く舞台の上で堂々と言葉を言えるようになったことにも感動です。
感謝の言葉や歌にはいつも以上に力が入っているのを感じ、感動で心が震えます。
子ども達の力強い歌が聴いている人の心に届きおもわず、涙ぐむ先生達も。。

いよいよゆきぐみほしぐみの子ども達の卒園式まであと・・・4日
本番の約2時間、みんなならきっと立派に迎えられる、そう感じました。

お別れは寂しいですが子ども達の堂々とした姿を見てたくさん応援して頂きたいと思います。

明日は交通公園に給食バイキング。
楽しいことがいっぱい待ってます。
限られた時間の中で、まだまだたくさんの思い出を作っていきたいです!


1人で行進です
1人で行進です
2人組になります
2人組になります

最高の笑顔です 2018/3/9(金)

マラカス持って♪
マラカス持って♪
久保先生と??
久保先生と??

2歳児リトミック?② 2018/3/9(金)



2歳児さんリトミック? 初参加でした! 2018/3/9(金)



月曜に行われた音楽指導に、2歳児クラスのお友達も初参加

初めてとは思えないほど堂々としていて、ピアノの音を聞き分けながら渡辺先生の作ってきて下さったマラカスを使い、リトミックを楽しんでいました。
乳酸菌飲料の容器をビニールテープでくっつけた物の中に小豆が入っていてとても良い音がするんですよ??

二つ重ねてタワーにし、その周りをお友達と手をつないで回ったり、たくさん横に置いて〔たき火〕に見立て、曲に合わせてみんなで円になって歌っている姿など、とっても可愛らしかったです。

つくしぐみさんもすみれぐみさんも、この一年の成長は本当にめまぐるしいですね。

ひなまつり誕生会 2018/3/4(日)

3月3日『ひなまつりの日』の前日に、3月生まれのお友達のお誕生会とひな祭りのお祝いをしました
桃の花や菜の花も飾られており、春はもうそこまで!と、季節の移り変わりを感じられた集いだったと思います。
学年の最後にお誕生日がやってきた3月生まれさんも、一年間で月齢の差を全く感じさせないくらい成長しましたね。
お祝いに駆けつけてくださったお家の皆様、ありがとうございました。
頑張って練習した子供たちの歌や演奏、先生たちの劇もきっと楽しんで頂けたと思います。

幼稚園ホールには、舞台の上にひな人形が飾られており、絵を描いたり製作をしたりするために、先週はどのクラスもみんなで見学をしていました。
「?あかりをつけましょぼんぼりにー?」
「♪おだいりさーまとおひなさまー 」と、廊下で口ずさむ声が聞こえてきます。
先生たちにお部屋でお話を聞いて、ひなまつりの由来を知った子供たちです。


ひなまつりの日には、悪いことが起こらないようにお守りとして人形を飾るようになり、お祝いに白酒を飲むようになりました。さらに、食べると自然から力をもらうことができるという4色のひなあられを食べ、一年間元気に過ごせるようにと願いをかけていました。
ひなまつりは子供の成長を願う日です。
これからも元気にすくすくと成長してくれることを楽しみにしています。
ひなまつりのおはなし
ひなまつりのおはなし
年長さんの指人形
年長さんの指人形

二歳さん、体育指導見学しましたー 木曜日 2018/3/4(日)

年少組の体育指導を見学に行った2歳児クラスのみんな。
舞台の上で体操のおすわりをして30分くらい集中してずーっとお兄さんお姉さんたちを見ていました。
いろんなことを考えている表情でした。

年少さんたちも、見てもらっていることでいつもより張り切ってドッチボールをやっていたようです。

ボールが当たったら赤の帽子を裏返して白にし、緑の線の上で当てる人になるルール。
投げ方も逃げ方も個性が出ていて、見ていて楽しくなります。
スキップの練習です
スキップの練習です
ドッチボール
ドッチボール

春一番 2018/3/4(日)

気象庁は、3月1日に関東地方で春一番が吹いたと発表しました。
南風が強まり、今年一番の暖かさとなったようです。
春といえば花粉 子供たちの中にも花粉症の症状がある子が増えてきました。
今年は全シーズンの1.5倍の飛散量とニュースで言ってました
花粉が大量飛散する時は。。。
① 晴れて、気温がグッと上がる日
② 空気が乾燥していて風が強い日
③ 雨上がりの翌日や、気温の高い日が数日続いたあと
だそうです!(´???ρ???`)


幼稚園にも春がやってきました
幼稚園にも春がやってきました
山門前の河津桜
山門前の河津桜

歌? 年長29名 2018/3/4(日)

年長組2クラス合同で歌の練習をしていたところをガラス越しにパチリ

みんな堂々として姿勢も良く、声がしっかりと出ています。
畑に発声練習に行った成果が現れているようです
子供たちの歌声は心に響きますね。


年中さんの保護者会の時のカンガルーの様子です。30人を超える人数を4人の先生たちで声をかけながら段取りよく保育していました。
4月から新しく入る川窪先生の絵本の読み聞かせも、集中して聞いています。


避難訓練のようす 2018/2/28(水)

園長先生のお話をよーく聞いてます
園長先生のお話をよーく聞いてます

火災の避難訓練 2018/2/28(水)

お隣のお寺「金剛寺」から出火した想定で火災の避難訓練を行いました。
大きな音のサイレンがなっても大泣き大騒ぎすることなく、誰もおふざけせずに先生の指示に従って迅速に避難する園児たち。
年度始めから続けてきた毎月の訓練にきちんと効果があったようです。

火災の避難訓練ではハンカチを口に当てて上履きのまま速足で逃げます。
なぜハンカチをあてるかというと、壁や床などいろいろなものが燃えた時にでる煙には体に良くないガスが入っていてそのガスを吸ってしまったら気分が悪くなったり倒れてしまい逃げられなくなって、火にまかれてしまうからです。

でも、、、今日はたくさんの子たちがハンカチがなくて手や袖口で口を押さえたりしてました。

手を拭くだけではないハンカチ。ポケットに入っているかどうかご確認お願いします。
夜のうちに翌日の朝の準備がおうちの方と一緒にできるようになるといいですね。

午後からは、年中組の保護者会に来て下さりありがとうございました。
一言スピーチのコーナーでは、お母様方のお子様を思う気持ちに心を打たれました。

集団生活や教育の場である幼稚園も、預けて下さっている保護者の皆さんのご期待に添えるようにしっかりとしたコンセプトを待って保育を実践していきたいと思います。
年中さんはもうすぐ年長組に進級ですね。
幼・小連携し、就学前教育に力を入れつつ基本的生活習慣や自立に向けて日々を整えていきたいと思います。
「おはしも」の約束
「おはしも」の約束

2月が終わります 春はもうそこまで 2018/2/28(水)

少し緊張しています。
少し緊張しています。
中島林業さんが持ってきて下さいました。年長さんが制作をします。
中島林業さんが持ってきて下さいました。年長さんが制作をします。

早いもので2月も今日で最後となりましたね。
昔の人が「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」などと、月日の流れをうたっていますがまさに年が明けてからの3ヶ月は光陰矢の如し。
1日もあっという間に終わってしまいます。

何していたのか結果が見えないまま貴重な時間をやり過ごしたり、時をおろそかにしないように大人も心がけていきたいものです。
目的を持つ!意識を持って物事に当たる!ことは人の魂が育つ重要ポイントです??

さて、卒園までの保育日数は残すところ13日。
各学年、まとめの時期に入り、それぞれが進級・進学に向けて準備をしています。

作品展も終わり、年長組は本格的に卒園式に向けての練習が始まりました
就学を意識し生活をしてきた1年間。
特に3学期はその気持ちを高まります。

卒園式には保護者の方はもちろん、ご親族やご友人、たくさんの方々、先生たちにお祝いをして頂きます。
自分たちの成長を心から喜んでもらっているという言葉
『卒園おめでとう』

このお祝いの言葉には愛の溢れるさまざまな意味が込められています。
本番ではその気持ちに対するお返しを、子供たちは態度であらわしてくれると思います。

卒園式で立派な姿を見せる事こそ、お世話になった皆さんや、お祝いをして下さっているみなさんに『ありがとう』と伝えることに繋がるんだよ。

仏教保育は、感謝の気持ちを持つことにも重きを置いています。
決して1人の力でここまで頑張ってこれたわけではないのです。

卒園式の練習はまだまだ続きます。
これからも子ども達の気持ちを高めながら当日を立派に迎えられるように頑張りたいと思います。

応援していてください??

??今日は午前保育です。
午前中は火災の避難訓練をします。午後からは年中組保護者会があります。

心に体力のある子を作ろう 厳しさの中の愛 2018/2/23(金)



木曜は朝からみぞれが降る寒い一日でしたが、子供たちはげんきげんき!!

歩いてくる子たちはウォーミングアップも完了。

バスのお友達はあんまんみたいにほっかほかにあったまって登園。
※バスの中は暖房がきいていますので、コートや上着は脱いでバスに乗車させて下さいね。

寒すぎて園庭では遊べなかったけど、お部屋の中で仲良しのお友達と自由遊びを楽しんでいます。

時にはケンカもするけれど、やっぱりお友達は大好きでみんなとっても仲良しなんですよ。

遅バスの子たちが全員揃う10:10から体育指導でした。
年長、年少、年中の順番で、ホールでドッチボールです。

私は作品展で使ったゆきぐみ、ふじぐみの部屋を片付けてから年中組の体育指導の様子を見に行きました。

男の子と女の子交代で、投げる役、逃げる役をします。

最後は全員が緑の輪の中に入り、担任の先生と福山先生が3人で投げる役。

それはそれはもう見ていておもしろかったですよ

ボールが当たって痛かったけど、、、

負けて悔しいけど、、、

勝ち残って頑張ってる仲間のことを応援できる切り替えの心。

『心』が強い子でなければどんなスポーツも上達しません。
まずは一番大切な『心』を強く育てるということが必要だと思います。

できない事を悔しいと思う心は積極性に結びつきます。
できない事を仲間と共に解決する心は協調性です。
できない事をできるまで頑張ってみる心は挑戦です。

『心』の強い人は夢や目標を達成する事に一番近づきやすくなると思います。

毎週木曜は保育終了後にJV体操教室という福山先生の課外指導があります。
体も心もバランスよく強くまんべんに育つきっかけになります。
いつでも体験できますので、お気軽にご連絡下さいね。

年中体育指導2?? 2018/2/23(金)

試合は白熱!
試合は白熱!

年中組体育指導1?? ドッチボール 2018/2/23(金)



福山先生語録

何事もやり遂げることが大事だ。
やり遂げるためにはどうしたらいいか
努力をすることが必要だ。
では努力をするためには‥‥
幼稚園は環境を整えなくてはならない。


はい??
頑張ります!



リーフレット 新しくなりました! 2018/2/23(金)

この度リーフレットが新しくなりました。
市役所や乳幼児児童施設などいろんなところへ旅に出た2パターンの四恩幼稚園リーフレットです。
園内では事務所側の玄関に置いていますのでぜひお手にとってご覧下さい。
四恩幼稚園は伝統を守りつつ、子供たちを第一に思い、これからの教育を考え常に前進していきます。
たくさんの子供たちが集まって来ますように


新着記事

 [次へ≫]