わくわくブログ

おまけのコーナー みんなに大人気 2018/12/20(木)



しゅうじパンマン??

最近の悩みは、子どもたちにもらった手紙の返事が山のようにたまっていること(笑)

そして、たまにバス添乗が別の先生だと子どもたちの落胆がすごいという事実

この度エプロンデビューしました!

終業式 二学期が終わりました 2018/12/20(木)



学期の区切りの終了式を行いました。

2学期の楽しかったことなどを話し合い、健康で無事に過ごせたことを喜び、

金剛寺の御本尊様へご挨拶に行きました。

おゆうぎ会の楽しかった余韻を残しつつ、みんな伸び伸びと存分に外遊びをしていた昨日までの1週間。

練習を頑張り本番を迎え皆さんに見て頂いたことが自信につながっている様子でみんながひとまわり大きく見えます??

1週間でやりきったことをお知らせします

体育指導では短縄やJホッケー??

大好きなリトミックに英語でヨガ ?♂???

みかん狩りにも行ったね

お部屋ではカルタやコマなどお正月の遊びも楽しんでいます。

年少さんはルールのある遊びもできるようになりましたね。

年長組は担任交代をして楽しんでましたよ。雨で延期になった森林体験、1月には行けるといいですね

みんなでひとつづつ植えたチューリップの球根にお水をあげたり 飼育当番をしたり 大掃除を頑張ったり、いろんなお手伝いができるようになりました。

年長さんは雑巾絞りの練習もし上手になりました

先生たちはひとりひとりの子どもたちと丁寧に関わって保育をしています だからみんなとっても楽しそう??



そして年末にまたもや悲しいお知らせがあります。子供たちがおうちで言っていたと思いますが、害獣に襲われたメロに続き、クジャクのお母さんのコロちゃんも12月14日に寿命で天に召されました。

みんなはとっても悲しがりましたが、住職である園長先生に、「鳥さんたちはみんなと遊べて楽しかったって言ってるよ。一緒に過ごした日をずっと忘れないでおいてあげてね。今いるニワトリさんたちやクジャクのコックちゃんや十姉妹たちのお世話もしてあげてね。」とお話ししてもらい、神妙な顔でうなづいていました。

運転手さんが作ってくれたお墓の前でお経もあげて下さり、命にまつわるお坊さんのお話しは子どもたちに対しても説得力があります。

住職のお話で、きっとみんなの悲しみの感情は消化できたと思います。



さて、いよいよ冬休みですね。

休み中の生活が乱れないよう、健康で安全な生活であるよう、子どもたちと約束をしました。おうちの皆様もご協力お願いします。

ふゆやすみせいかつひょう、楽しみにしていますね。



いくつかお知らせです。

年末は28日までカンガルークラブを行います。ご利用の方はアプリで登録してください。

JVに入ってるお友達は23日の10時から福生体育館でJホッケー大会が行われます。

先生たちのチームも出ますよ。

応援に来てくださる方大歓迎です。

また31日の大晦日は、元旦に日付が変わる頃に金剛寺にて除夜の鐘つきがあります。

終業式で園長先生から108つの煩悩の話を聞きました。

鐘をつくことで1年間のうちに溜まった108つの悪いものが出て行くそうです。

その日は甘酒や豚汁などのふるまいがあります。

園長先生は鐘楼の下に最初から終わりまで立ってくれています。

柊二先生は御守りの係かな。浦野先生と石井先生もお手伝いでいますよ。

もしも起きていられたらあったかい格好をして遊びに来てください。

??ご報告です。

ほしぐみの林先生が結婚して清水先生になりました??今日の終業式で子供たちにもしっかり伝えてます。サプライズをして下さったほしぐみのお母さんたち、ありがとうございました。



??御礼です。

父母の会から先生たちへとお歳暮をいただきました。清水先生へもお祝いを頂きました。お気づかいありがとうございました。

園児のお母様から二学期もお疲れ様でしたと差し入れをいただきました。職員みんなで美味しくいただきました。

園児のおばあちゃまからおゆうぎ会の御礼と温かいメッセージをいただきました。

お気持ちを大事に受けさせて頂き、子供たちが使える遊具や絵本を購入致します。

メッセージカードも掲示させてもらい保育の励みにしています。いつも本当にありがとうございます。

それでは皆様!

本年も四恩幼稚園の保育に多岐に渡ってご協力下さいまして本当にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

新年、3学期?も大切な子どもたちに愛情たっぷりの保育をお約束します??
安心してお預け下さいね。

どうぞ良いお年をお迎えください。
始業式を楽しみにしています。
チューリップの水あげタイム
チューリップの水あげタイム

ふじぐみリトミック
ふじぐみリトミック
みかんがり
みかんがり
ひつじさんと年少さんのかわいいリトミック
ひつじさんと年少さんのかわいいリトミック
たき火をやってます
たき火をやってます
たまごがたくさん!
たまごがたくさん!
2歳児さんの英語でヨガ ?♀?かわいいっ!
2歳児さんの英語でヨガ ?♀?かわいいっ!
思いっきり遊んだよ
思いっきり遊んだよ
たのしかったね!
たのしかったね!
メロちゃんコロちゃんありがとう。さようなら
メロちゃんコロちゃんありがとう。さようなら
お母さんがいなくなって淋しいコックちゃん
お母さんがいなくなって淋しいコックちゃん
担任交代の日
担任交代の日
秘密のアル物を作っているほしさんたち
秘密のアル物を作っているほしさんたち
体育指導 Jホッケー
体育指導 Jホッケー
先生たちvs小学生チーム
先生たちvs小学生チーム
元気いっぱい2歳児さんたち
元気いっぱい2歳児さんたち
お椅子に座って絵本を見てるつくしさん
お椅子に座って絵本を見てるつくしさん
近くのお寺の上棟式での園長先生
近くのお寺の上棟式での園長先生
お餅まきもありましたよ
お餅まきもありましたよ
文字の練習頑張ってます!おてがみありがとうね。
文字の練習頑張ってます!おてがみありがとうね。
とっても上手だった産業祭!来年も出られますように。
とっても上手だった産業祭!来年も出られますように。
年長組みの指人形劇
年長組みの指人形劇
芽が出るようにおまじないの言葉もかけました
芽が出るようにおまじないの言葉もかけました
なにいろの が咲くかなぁ
なにいろの が咲くかなぁ
小さな手で一生懸命植えました
小さな手で一生懸命植えました
すみれぐみのみんな
すみれぐみのみんな
ばらぐみのスープやさん
ばらぐみのスープやさん
ひまわりぐみ ねんころカメさん
ひまわりぐみ ねんころカメさん
ゆきぐみ ハンス
ゆきぐみ ハンス
さくらぐみカウボーイ
さくらぐみカウボーイ
合奏
合奏

成道会とおゆうぎかい 全クラスの写真が撮れなくてごめんなさい 2018/12/20(木)

おさとりの掛け軸
おさとりの掛け軸
年長 演奏
年長 演奏
DVDや写真の販売をお楽しみに?

園庭開放 幼稚園に遊びに来てね?? 2018/12/20(木)

リトミックもとっても楽しいですよ
きれいにふくらみましたー
きれいにふくらみましたー
次回はリトミックです
次回はリトミックです

パラバルーン 12月5日 園庭解放 2018/12/20(木)

たくさん来てくれてありがとう
たくさん来てくれてありがとう
柊二先生は体育指導の資格を持ってまーす
柊二先生は体育指導の資格を持ってまーす
みんな初めてとは思えないほど上手でしたね。

保育のいろいろ 12月4日 園庭遊び 2018/12/20(木)

芝生だと転んでも痛くないね??
みんな仲良し ????
みんな仲良し ????
今年は柿が一個も実をつけなかったです
今年は柿が一個も実をつけなかったです

冬将軍がやってきた 2018/12/12(水)

昨日は関東にも寒波到来。
夕方にはぐんぐん気温が下がり八王子や奥多摩には初雪が降りましたね。
青梅はみぞれ模様でした。朝夕は道路の凍結の恐れがあるので登園や降園のときには十分気を付けて下さいね。

初めての冬を迎える園庭の芝生にも霜が降りています。
東京都の補助金を頂いて植えた芝生。監査が1月にあるので芝が枯れてしまわないか担当の柊二先生はドキドキです

おゆうぎかいには両日たくさんの方に来て頂きありがとうございました
観に来てくれた退職された先生たちもみんなの成長を喜んでくれましたね。
「がんばる姿、本当に可愛く、お兄さんお姉さんになっていて、感激でした。」
と、嬉しい感想を送ってくれました
(ご家族の皆さんへと観覧場所のためお席をご辞退して下さった先生たち、お気遣いをありがとうございました)

皆さんにゆったりと観て頂きたいと思い、来年度にできる文化交流センターの説明会などにも行ってきたのですがなかなか条件が厳しく・・・。 今後の課題です。

さて、そんな中、子どもたちはがんばってやり遂げたゆうぎかいが終わって、個人の大きな成長と共に、先生やお友だちとの絆もさらに深まったようですよ。
おゆうぎかいの思い出の絵を描いたり、大好きなリトミックではこれまでに培った自信を思いっきり表現したり、みんなゆったり伸び伸びと過ごしています。

そして今年は全員で園庭の花壇にチューリップの球根を植えることにしました。
(球根はぎんじくん、かれんちゃんのパパにお願いしました。ありがとうございました。)
小さな手でひとつひとつ植えた球根が春になると一斉に花を咲かせる予定です。
芽が出て、育っていく過程も楽しんで観察できればいいなと思っています。

昨日、子どもたちからお話を聞かれたかと思いますが・・悲しいお知らせもあります。。
12月7日の昼に飼育当番に行ったとき、烏骨鶏のメロちゃんがいなくなっていることに気付いた年中の子供たち。
鍵がかかっているメロの小屋の中はもぬけのカラ・・・。
逃げたのかなと思い、みんなで捜索したのですがどこにもいなくて、小屋をよくよく見たら穴が掘ってありそこにメロちゃんの毛が・・・。
夜のうちに害獣にやられてしまったことが判明し、大江さんがメロちゃんのお墓を作ってくれました。
ちゃんちき堂のご夫妻が心配して小屋の補強に来てくれました。

ゆうぎかいが終わるまで子どもたちには詳しいお話はしないでおいたのです。
昨日、担任の先生から命の教育を受けた子どもたち。
いろんな反応があったけれど、メロちゃんの命を無駄にしないためにも心を強く、お別れのつらさを乗り越えてほしい。
涙を流す子、お花をたむける子、メロちゃんの思い出を語る子、四恩幼稚園は心の優しい子どもたちばかり。
私はそのことに感動しました。
烏骨鶏の寿命は10?15年だそうです。メロちゃんがいつ幼稚園にきたのか園長先生も知らないそうなのでかなりのお年寄りですね。
昔は隣にウサギがいたので穴をたくさん掘り、今も地中でつながっているかもしれないそうです。
9羽のにわとりとくじゃくの命はなんとしても守りたい!
動物の世界は弱肉強食ですが、もう少し管理をしっかりしておけばこのようなことはならなかったのかなと忸怩たる思いでいっぱいです。
メロちゃん、今までありがとう。どうぞ安らかに眠って下さい。 

お遊戯会本番!! 2018/12/10(月)


12月8日、12月9日は四恩幼稚園のお遊戯本番でした!!
みんなこの日の発表のために、毎日たくさん練習しましたね^ ^!
他の子のセリフだったり、他のクラスのお歌を覚えている
お友達もたくさんいました。



両日とも、年長さんの合唱・マーチングから始まりました。

そして1日目は
・2歳児クラスのつくし組
・年少クラスのばら組
・年中クラスのふじ組
・年長クラスのほし組
の発表でした。

2日目は
・2歳児クラスのすみれ組
・年少クラスのさくら組
・年中クラスのひまわり組
・年長クラスのゆき組
の発表でした。


みんなとーっても上手で100点満点でした !!


たくさんのお客さんの前で大きな声を出してセリフを言うこと、
大きな声を出して歌を歌うことは、大人になっても簡単にはできません。


年長さんは1人で舞台の上で歌うこともありました。
柊二先生はその姿を見て、尊敬をしました。


そして12月8日は四恩幼稚園の前々園長でもありました、
築山永子の命日でもありました。

見えない力でお遊戯会を支えてくれたと感じました。



そして、お休みの日にも関わらず、本当に多くの方々に
ご来場いただきまして、ありがとうございました


保護者の皆様の温かい視線、温かい拍手が子供達、先生達の
強い後押しになりました!!


本当にありがとうございました!



しゅうじせんせいより


成道会のつどい おりこうさんになりますように 2018/12/7(金)

12月8日は、花まつりに続いて三仏忌の二つ目に行事「成道会」です。
1日前の今日、幼稚園では成道会の集いを行いました。
袈裟を着た園長先生がお坊さんになって出てくると、みんないつにもまして姿勢よく、ピリッとして成道会やおさとりについてのお話を聞いています。

園長先生 「今日は何の日ですか?」
みんな 「じょうどうえ?」
園長先生 「成道会ってなんですか?」
みんな 「おさとり?」「牛乳飲む日?」
園長先生 「おさとりってなんですか?」
みんな 「おりこうさんになること?」

クラスで担任の先生のお話をしっかり聞いてきた子は自分の頭で考えながら一生懸命発言しています。

園長先生が子供たちに聞かせてくれたお話の抜粋です。

「お釈迦さまは4月8日に生まれた時には何不自由ない暮らしをする裕福な王子さまでした。
あるとき王子様は一つめの門でしんだ人を見て驚きました。
二つ目の門で病気の人を見て悲しくなりました。
三つ目の門で生まれたばかりの赤ちゃんを見て自分もこうやって生まれてきたんだなと知りました。
四つ目の門には頭を丸めたお坊さんがいました。
この人みたいになると決めたお釈迦さまは、この時から王子様という名誉を捨てて修行を始めました。
ご飯を食べない修行ではおなかがすいておばけみたいになり人の物をとりたくなったりしました。
川の中に入ってじっとしている修行、滝に打たれる修行、夜眠らない修行などいろんなことをやったけれど「これではだめだ!」と思いガンジス河で体を洗います。
その時、とってもおなかがすいていたお釈迦さまにスジャータという娘が乳粥をもってきてくれました。
お釈迦さまは嬉しい気持ちになりました。優しい気持ちになりました。
怖かった目玉だけの修行の顔から穏やかな顔になられ、苦行で失われていた体力を少しづつ回復し、お釈迦さまは伽耶村の菩提樹の下で座禅に入られました。
そして12月8日の朝早く、お空のお星さまがひとつお口に入った時にお悟りをひらかれたのです。
みんなと仲良くすること!優しくすること!ケンカしないこと!
そうすると、楽しく暮らせるということがわかったのです。
右手はのの様のおてて。左手は自分のおてて。合わさったらおりこうさんになれます。
合掌ができる人は仏様が守ってくれます。」

そのようなお話を聞き、掛け軸に描かれた12月8日のおさとりの様子を見ました。
世界からいろんな人や動物が集まってお祝いしたり、三蔵法師や孫悟空がいたり、おりこうさんになることを邪魔する悪魔が描かれていたり、緻密な絵が施された掛け軸を子供たちは目を皿のようにして見つめていました。

そして、乳粥の代わりに「特別な牛乳」を頂き、みんながおりこうさんに、幸せになるように、明日と明後日のおゆうぎかいが上手にできるように、おまじないのことばを園長先生にかけてもらいました。
ゆうぎかいという一つの行事の中に、これまでに幼稚園で子どもたちが得た経験や自信を身近に感じられることと信じています。

先生たちと子どもたちはいつも心をひとつにして泣いたり笑ったり共に頑張って練習をしてきました。
先生が全力で子供たちにかけるひとつひとつの言葉に深い愛情を感じ、子どもたちもまた全力で受け取ってきました。

そんな成道会を記念したおゆうぎかいです。
みなさま、どうぞお楽しみに。

パラバルーンをやってみよう 12月5日(水) 2018/12/5(水)

園庭開放で先生とパラバルーンをします! ナビゲーターはみんなの人気者、柊二(しゅうじ)先生です!
10:15?10:30 受付  中村先生と伊村先生と浦野先生がいま?す。
10:30?11:30 パラバルーンと外遊び 柊二先生と市川先生

未就園児さんとおうちのみなさん、四恩幼稚園にぜひ遊びに来て下さい。

うわばきと動きやすい服装でお願いします。
空気が乾燥しているので水筒などお飲み物もあったほうがいいですね。

今日は気温が高いみたいなので、ホールでパラバルーン体験をしたあとは園庭で遊びましょう。
しおんのシフォンで人気のにわとりさんたちにも会えますよ
個人使用のお写真なども、どうぞご自由にお撮りください!

※注 ほかのお子さんが写っているものはSNSなどには投稿しないでくださいね。


2歳児クラス、満3歳児クラスのご質問など承ります。
願書をお持ちでない方は受け付けでお尋ねください。
入園を考えていらっしゃる方は、園内の見学もできます。主任の市川先生や柊二先生と園内めぐりをしましょう。

先生たちみんなで皆さんにお会いできるのを楽しみに待っていま?す。

風邪に気をつけて下さいね? 2018/12/4(火)

日々の寒暖差が激しくなってきました。
今日は気温が20℃で南風だそうです!

空気が乾燥しているので咳が出はじめたお友だちもチラホラ。。
基本的なことですが、手洗い、うがい、加湿、水分補給をこまめに行なっていきましょう。
幼稚園でも温湿度計チェック!
加湿器も入れてウィルス対策しています。

おゆうぎかいの練習はみんな楽しく頑張っていますよ。
衣装を着けた予行練習もとってもかわいかったです。
お楽しみ!のため画像は載っけませんねー

衣装に協力してくださったお母さん、おばあちゃん、ありがとうございました。

さぁ、今日はリトミック
年中組、年少組の合奏、年長組の音楽劇、先生たちのピアノ指導と、火曜日の渡辺先生は大忙しですが、練習をやったらやっただけ上手になる四恩のみんなを、渡辺先生はいつも褒めてくださいます。

音楽劇は、効果音について指導してくださったおかげで劇が生きてきましたよ。
子どもたちの役になりきった身の振り方も堂に入ってきました。

合奏は周りのお友達につられずに正しいリズムを打つこと、メロディーを奏でる事、ひとりひとりを個別に見て下さり、今回の合奏の経験はしっかりとマーチングに繋げていけるなぁと思います。

子どもたちはお腹から声を出してせりふを言う練習ため、裏園庭や畑で発声練習!
本番も、口を大きく開けてミュージカルのアクター、アクトレスさながらの演技が観られる事を祈ります。
「先生、舞台はドキドキするんだよー 」と言ってた年長女子たちw

どうか緊張しませんように(^^)
ゆきぐみ!
ゆきぐみ!
ひまわりの気合い
ひまわりの気合い

ご参加ありがとうございました 2歳児・満3歳児クラス 2018/12/3(月)

たくさんの皆様のご参加ありがとうございました。
思いがけず客殿がいっぱいになってしまい、説明の声が届かずすみませんでした。
次はマイクを用意しようと思います

本日配布した入園願書はいつでも受け付けを致します。(2歳児クラスも満3歳児クラスも学年は一緒なので同じ用紙となっております。)
もし不明点などがありましたら幼稚園にご連絡下さい。

2019年10月からの無償化に向けてはまだまだ行政の打ち出しがあいまいな部分も多いのですが、幼稚園からも積極的に説明会や研修会などに出席して最新の情報をいち早くお伝えできるように努力してまいります。


4月生まれは年少組に近い2歳、3月生まれは1歳児に近い2歳。
年令が下がれば下がるほど月齢差が出てきます。

2歳児クラスは4月から開始し、週2日クラスと週5日クラスの選択で実施します。
時間も14時まで(水曜は13時)で、在園児の年間行事に伴って保育時間を定めます。

お誕生日の翌日からは満3歳児の手続きとなりますが、クラスが大きく変わることはありません。
2020年4月にはみんな揃って入園式です。

生まれた環境も育った環境もそれぞれ違うこどもたち。
個別に丁寧に対応できるように複数担任制をとったうえで愛情たっぷりのきめ細やかな保育をしていきます。
安心してお預けください。ほんのわずかな時間離れているだけでも不思議と子どもへの愛おしさが日ごろの何十倍もわいてきますよ。
そして、幼いなりにいろんな体験をして「自分でできること」が増えていくわが子の姿をみる快感を体感してみてください。
「私の育児は違ってなかった!」と再認識し、益々自信をもって子育てができるようになります。


人とうまくかかわる技術や、心の機微を読み取る力、思いやりや優しさを表現することなどはロボットにはできません。
愛情たっぷりのお父さんやお母さんの懐から小さな社会に飛び出し、幼いながらに他人と触れ合うことによってはじめて身につけていく社会性があります。
2歳、満3歳からだと幼稚園は4年保育になりますが、少子化社会、核家族、過疎化など地域社会が消滅した昨今、2歳から集団生活を経験することは決して早すぎることはなく、心身の成長のためにとっても良いことだと思うのです。

四恩幼稚園で、優しくて愛情たっぷりの先生たちとともに子育てを楽しみましょう。
幼稚園内見学や、育児相談なども随時お受けしています。

お気軽にお電話ください。
0428-21-2121
しおんようちえん

2019年度2歳児・満3クラス説明会 本日10時? 2018/12/3(月)


来年度の2歳児クラスの入園説明会をします。

平成30年12月3日(月)10時から約30分を予定しています。
その後、ご希望の方は現在の2歳児クラスの保育の様子を見学できます。

場所が金剛寺客殿になります。鯉の池の隣から入ります。
ご案内いたしますね。

では、楽しみにお待ちしています。

七五三参拝 金剛寺ご本尊様と利絵先生にご挨拶 2018/11/27(火)



七五三の集いをホールで行い、園長先生からお話を聞きました。
自分の頭でいろんなことを考えている子供たちです。

11月のいろいろ まとめてごめんなさい 2018/11/27(火)



英語でヨガ ?♂?
みんな落ち着いてじっくり取り組んでいます。
今ここに集中し、鼻から深い呼吸をすることや、自分の体を撫でてそこに意識を向けることで、元気な自分に感謝することができます。
お父さんやお母さんからもらったからだを自分で大切にできる子になってほしいです。

えんぴつくらぶ!
年長さんたちひらがながすごく上手になっています。
書くときの姿勢も良くなりました。
4月には筆圧が弱かった子も今ではしっかりとどっしりとたくましい文字が書けるようになりました。
方眼マスの中に自分の名前が書けているのを見て感動し、そのまま額に入れて飾りたい??と思いました。
一年間の練習の成果は年度末にまとめてお渡ししますので楽しみにしていてください。
写真はイマージュの菊川さんが撮ってくれました。販売をお楽しみに!


外朝礼!
司会の柊二先生が「にわとりさんたちにお野菜のきれはしをもってきてあげてねー。丸ごとじゃなくていいんだよ。捨てるみたいなところだよー」と伝えたこともあり、みんな積極的にお野菜持参に協力してくれて、にわとりたちが大喜び。
お礼においしい卵をどっさり産んでいますよ。
先週は年中さんたちが手作りの卵入れに大事そうにたまごを入れて持ち帰ってましたね。

大根の葉や、人参の皮、キャベツに白菜etc.子供たちに持たせてくださりありがとうございます。
お母さんたち何のお料理作ってくれたのかな?
みんなもお野菜たくさん食べたかな?
と、野菜を剥いた皮や、切れ端から温かい食卓が垣間見れほっこりします。

決して強制ではありませんがもし子どもたちが自主的に言ってきたら夕食にお野菜を一品足して、その切れ端をちょこっと持たせてください(^^)


音楽指導
リトミックのあとに、ゆうぎかいでやる合奏を渡辺先生に見ていただいています。
渡辺先生はほめ上手。
おかげさまで担任も子供たちも本当にのびのびと演奏しています。
やりたいからやる!
できなかったけど頑張ったらできた!
真剣な表情で小さな手を使い、一生懸命努力している子供たちの姿にはいつも感動させられます。
どんどん自信をつけていく子供達の顔を見るのが楽しみです。

七五三の袋
各学年、個性的なものができました!
ていねいに夢中で作っていました。
自由参観の日に取り組んでいたクラスもありましたね。
いくつかの行程に分けて完成させたので、完成までの製作はご覧にいれることができませんでしたがみんなコツコツと楽しみながら頑張っていましたよ。

おうちでの七五三参拝に使用した子もいます。自分で作った千歳飴を持ってご祈願ができるなんてステキですね。

幼稚園でも金剛寺本堂と、先代さん、前園長先生たちが眠るお墓にお参りに行きました。
これまで見えない力でみんなを守って下さって、元気に七五三を迎えられたことへのお礼と、これからもどうぞお護りくださいのお願いです。
「ありがとうこざいます。これからもよろしくお願いします」

四恩幼稚園をつくって、約7000人の園児たちを育ててくれた築山家のご先祖様方。
いつまでもいつまでもみんなの願いは絶対に叶えてくださると信じています。

トトロ現る?? 大江さんチョークアート 2018/11/27(火)

今にも動き出しそう??
今にも動き出しそう??
おまけ。指はさみ防止のドアストッパー全教室に設置!
おまけ。指はさみ防止のドアストッパー全教室に設置!
バスの運転手の大江さんが、朝の時間にサラサラっとカンガルーのお部屋の黒板に書いてくれたトトロ??

身体測定に来た子どもたちが見入ってました
カンガルーのお部屋を使っていたふじぐみお別れ会委員のお母さんは大江さんの作品と聞いて「意外っ!」って(笑)

大江さん、美術の評価 5 です??
たぶん全職員の中でもズバ抜けて上手な域??

絵のご用命は大江さんへ!

みかん狩り 11月16日 園庭開放 2018/11/27(火)

くまさんのからくり時計
くまさんのからくり時計
うらえんてい
うらえんてい
たくさんの未就園児さんに来て頂けてとても嬉しかったです??
帰りにみかん狩りの感想を聞かせてもらったり、2歳児クラス、満3歳児クラスのご質問があったり、いろんなお話ができて楽しかったです。

四恩幼稚園は2019年4月から新制度に移行し、施設型給付の幼稚園になります。
教育方針、理念、保育の内容はこれまでと変わらず、さらに手厚い保育の実践を行って参ります。
12月3日には幼稚園にて簡単な入園説明をしますのでお子さんと一緒にぜひいらして下さい。
ホームページ上に、申し込みフォームがございます。

さらなる教育の充実のため、スタッフも募集しております。
こちらもホームページからお申込み下さい。
お待ちしております。

園長先生ありがとう 2018/11/27(火)



「みんなのお弁当食べちゃうぞー」とまるでハロウィンの時のように年少組のお部屋にたびたび現れる園長先生!
みんな一斉に大声で「だーめぇー」と大はしゃぎです

そんな年少さんたちも、ホールでお話をしてくれる時の園長先生には真剣な顔で向き合い、一生懸命お話を聞いています。

大好きな園長先生にもミッキーのくびかざりのプレゼント??
似合うかな?
たくさん喜んでもらえてよかったね

子どもたちからのプレゼント 勤労感謝の日 2018/11/27(火)

渡辺先生、感激してくれましたー!
渡辺先生、感激してくれましたー!

渡辺先生も、年長さん手作りのカレンダーを、先生のお教室に飾ってくれたそうです??

年少さんたちも、小さな手で丁寧に作った輪つなぎのレイを、事務の先生、運転手さん、川窪先生、園長、副園長の首にかけてくれました。
目をキラキラ輝かせて「いつもありがとうございます」と言ってくれる子どもたち。
子どもたちのおかげで、勤労させていただけることにあらためて感謝をする日となりました。

ありがとうございます。

勤労感謝の日 福山先生いつもありがとう 2018/11/27(火)

ふじぐみが心を込めて作りました!
ふじぐみが心を込めて作りました!
進級するまでにみんな跳べるようになるぞー
進級するまでにみんな跳べるようになるぞー
頑張る心
やればできる力

みんなのいろんな才能を引き出してくれる体育指導の福山先生に日頃の感謝の気持ちを込めて、手作りのプレゼントを渡しました??
いつもいろんなことを教えてくれてありがとうございます??

とっても喜んでくれたね

ひまわりぐみはいつもおいしいお給食を作って持ってきてくれるシントミフーズさんへ。
年長組は音楽指導の渡辺恵子先生と、勤労感謝の日に見学に行かせてもらった青梅消防署の皆さん。そして天ヶ瀬体育館へ。
とっても喜んでいただけました!

新着記事

[≪戻る]