わくわくブログ

ノウゼンカズラの世代交代 2021/8/13(金)

毎年夏になると見事な花を次々に咲かせてくれていた通用門横にある木を覚えてますか?

名前はノウゼンカズラといいます。
なんと、梅雨の長雨でポキッ倒れてしまったのです。。

通行する人の安全を考えて、運転手さんとお寺に来ていた庭師さんたちが伐採してくれました。

とっても生命力の強い木なので、新芽も出てきています。
また来年はたくさんのオレンジ色の花を咲かせてくれるかな。

先代の園長先生たちが植えてくれたたくさんの樹木や果実のなる木たちも老木となってきました。
運転手さんたちが剪定をしたりとお世話をしてくれています。

キーウィの木はついに枯れてしまったので小林さんがぶどう苗を育てて、ぶどう棚を作ってくれるそうです

子どもたちと一緒に収穫し、食べられ日が待ち遠しいです。

畑の野菜たちも収穫のピークを迎え、ミニトマトはキンキンに冷やしてカンガルー保育で食べたりしているようです。
暑い日にみんなで食べる冷たいトマト
好き嫌いもなくなりますね(^^)

ひよこもすっかりニワトリになり卵を産む日を待ち望んでいます。
ひよこの成長記録はおうちえんドキュメンテーションに運転手さんたちがUPしてくれているのでご覧くださいね?
強く逞しく目力あり、もうひよこ 感はゼロです(笑)

でも人なつこい!!!
てっぺんから折れてしまったノウゼンカズラ
てっぺんから折れてしまったノウゼンカズラ
スッキリしました!運転手さんありがとう。
スッキリしました!運転手さんありがとう。

あうん。のだいどころ 2021/8/12(木)

自園給食のキッチンの名前は「あうん。のだいどころ」と言います。
あうん、あうんとよく噛んで食べてもらえるようにと、きまぐれやの吉田シェフ命名です。

夏休みは職員もあうんの給食を頼むことができるので出勤の日は注文をしておいしくいただいています。
調理の先生たちが心を込めてひとつひとつ手作りをしてくれるおかずは何を食べてもおなかと心に優しくてとっても美味しいのです。

お米は茨城の農家さんから玄米で仕入れルンビニ園で6分付きに精米をしてくれているという新鮮なご飯なのです

「今日も残食がほとんどなくみんなきれいに食べてくれました」
「おいしかったよ。と子どもたちに言ってもらえました」
など、調理の先生たちの日誌からもあたたかさが伝わってきます。

だんだんと好き嫌いなくなんでも食べれるようになり、丈夫な体づくりができる給食!
運動会に向けて頑張る力を養います!

茨城の農家さんの田んぼでは、子どもたちの作ったカカシがお米さんたちを守ってくれていますよ。


大人用はボリューム満点!
大人用はボリューム満点!
いつもおいしいごはんをありがとうございます。
いつもおいしいごはんをありがとうございます。

年長組なつのお楽しみかい 7月27日 2021/8/5(木)

道路事情により予定していたお泊まり保育に行けなかったけど、、
準備を万端に整え、ようちえんでのお楽しみイベントを行いました??
全員参加です

当日はビデオやさんやカメラマンの大舘さんがたくさんの「たのしい!」を記録におさめてくれました。

みんなで体操をして、班対抗のクイズ大会、スタンプラリー、大江さんと柊ニ先生によるおたのしみプール、園長先生大活躍のスイカ割り、ヨーヨー釣りやひよこすくい、輪投げ大会!
製作をしたり、しおりも書きました。
そして、、先生たちのゆうぎ

おひるごはんは吉田シェフと良介先生がとってもおいしいすてきなランチパックを2種類も作ってくれて、両方食べる子が続出!

雨も上がって、準備していた晴れバージョンと雨バージョンの全てをやったね

あっという間の1日だったけど先生たちも楽しかったよ。

盛り上がり過ぎてお迎えの時にお母さんたちを待たせてしまってごめんなさい ?♀?

夏の思い出ができました。
ご協力ありがとうございました。


三浦からやってきたスイカくん すごく甘くておいしかったです。
三浦からやってきたスイカくん すごく甘くておいしかったです。
あっという間にわられてしまいました?
あっという間にわられてしまいました?
ランチボックスとスタンプラリーのおばけやしき?
ランチボックスとスタンプラリーのおばけやしき?
内容が濃いお楽しみイベント
内容が濃いお楽しみイベント
さて、先生たちは何を踊ったでしょう??
さて、先生たちは何を踊ったでしょう??
本番前ドキドキ
本番前ドキドキ

短期水泳教室 ?♂? 2021/8/5(木)

7月末にキッズパワー主催の短期水泳教室が行われました。
顔を水につけるのがちょっとこわいお友だちや、もっと上手に泳げるようになりたい子たちが集まって、げん先生とまこ先生の指導のもと、3日間楽しく水と触れ合うことにより苦手をどんどん克服していってました。
「むりむりー」の連発だった小学生チームも最終日にはクロールにチャレンジ??
ちゃんと形になっていてびっくりです。
最終日にはライブ配信をして保護者の皆さんにもその勇姿を見ていただくことができました。

一人ひとりがしっかりと育つ姿を見させてもらう感動を味わっています。
50名の参加でした!5回に分けて行いました。げん先生の体力もすごい!!
50名の参加でした!5回に分けて行いました。げん先生の体力もすごい!!
みんなとっても楽しそう
みんなとっても楽しそう
2号児さんたちの夏休み保育。やっぱり水遊びは楽しいね
2号児さんたちの夏休み保育。やっぱり水遊びは楽しいね
セミの抜け殻を見つけたもようです
セミの抜け殻を見つけたもようです
子どもたちが作ったカカシです!
子どもたちが作ったカカシです!
ど根性ひまわりのきーぼうちゃん達 満開です
ど根性ひまわりのきーぼうちゃん達 満開です

あー夏休み 2021/7/29(木)


先日、年長組さんのお楽しみ会も文字通り楽しく過ごすことができ、夏休みを迎えることになりました。幼稚園のバス達もしばしの休息。バスの後ろ姿を見て「あー夏休み」と思いました。少し淋しいような、少し楽しみなような。皆さんはどのような夏休みになりそうですか?「あー 夏休み」でしょうか?「あー 夏休み」でしょうか。色々な「あー」があると思いますが、健康に気を付けてまた9月になったら元気に会えることを楽しみにお待ちしています。

東京オリンピック! いよいよ始まります 2021/7/23(金)

ブルーインパルス
ブルーインパルス
色々な思いの詰まったオリンピックが始まりましたね。
たくさんの準備をしてきた選手や大会を支えるたくさんの人の気持ちを考えると、みんなが前向きになれる大会になって欲しいと思います。

年長組は月刊絵本「かんがえる」でオリンピックについて学び、考える時間がありました。五輪の意味や世界の人が東京に集まって開かれる事、どんな競技があるか、パラリンピックって何?など。とても興味をもった様子が見られていました。チーム日本をみんなで応援しましょう!
選手の一生懸命な姿やチームワークの素晴らしさを見る事が、私の夏休みの楽しみです?

頑張れ!日本

救急救命講習を受けました 2021/7/23(金)

少し前になりますがプールが始まる前の時期に、職員の救急救命講習の園内研修を行いました。
あってはならない事故ですが万が一の場合には、誰もが迅速に救命の措置がとれるように、講師の先生のお話をしっかりと聞いて実践して学んでいます。
AEDの使い方を含め毎年定期的に行っており、毎回気が引き締まる思いです。
危険予知行動とリスクアセスメントも学び、子どもたちをしっかりと守っていきます。


ど根性ひまわりのきーぼうちゃんついに開花 2021/7/23(金)

1学期の終業式にあわせて咲いてくれた粋なきーぼうちゃん
みんなの背丈より大きくなりました。

東日本大震災の被災地の瓦礫の中からたった一つ目を出したひまわりの種。
もう11世ですね。

幼稚園でもきーぼうちゃんの種は、4回目の夏を迎えています。
羽村市在住の漆原さんという方がきーぼうちゃんの絵本を作られ、幼稚園でも子どもたちに読み聞かせをしています。
震災を忘れない心や、負けない心が未来につながっていきますように。

雨の恵みをたくさん頂いてすくすく育ちました
雨の恵みをたくさん頂いてすくすく育ちました
8月はどんどん咲いていきます。種をとり12世のひまわりにつなげていきたいと思います
8月はどんどん咲いていきます。種をとり12世のひまわりにつなげていきたいと思います

お盆の集い本番! 7月16日 2021/7/23(金)

写真はフェードをかけましたがみんなの真剣な姿が伝わります!

園長先生からのお話をしっかりした姿で聞いている子どもたち。
いくつかの質問にサッとお返事ができて、担任の先生の事前指導の効果もバッチリ

下見には行ったけどやはり少し緊張気味の年少さん。
その表情を大舘さんがカメラに収めてくれました。
フォトレコサイトからどしどしお申し込みください♪

正座で足が痺れる子が誰もいなかったのにびっくりでした
年長組の代表が御本尊さまに献香献花献灯をたむけます
年長組の代表が御本尊さまに献香献花献灯をたむけます
住職から施餓鬼棚の前で餓鬼の話やお盆についてお話を聞かせてもらいました。
住職から施餓鬼棚の前で餓鬼の話やお盆についてお話を聞かせてもらいました。

お盆の集いの事前教育@先生たち みんな仲間?? 2021/7/14(水)

今日はお盆の集いの準備とシミュレーションに先生たちみんなで金剛寺の本堂に行きました。

準備や打ち合わせを進めていたら棚経から戻ってこられた園長先生現る??

お疲れのところ汗を拭き拭き、施餓鬼棚を前に餓鬼、水の子、笹の意味、餓鬼道に堕ちた霊が精霊さまたちに悪戯をしないようにたくさんのお坊さんのお経で救う施食会法要などのお話をわかりやすく教えてくれました。
先生たちは子どもの年齢に応じて園長先生から教わった事を保育の中に落としてくれます。
事前教育をしっかりと受けた先生からの指導は子どもたちの心に残り、本番での住職のお話でさらに深く学ぶことができます。

おうちの皆さんに大事に育ててもらっていること、そしてご先祖さまの存在から自分の命の尊さを知り、自分のことも人の事も大切にできる人になって欲しいです。

お盆の集いは本堂で正座で行います。
その日は動画や写真の撮影もあります。

天蓋の下で御仏様に見守られ、御住職の尊い話を聞き、途端にお利口さんになるみんなのことを見るのが今から楽しみです。

ちなみに金剛寺の御本尊様はめちゃ怖いお姿の不動明王様!
背には炎を背負い、手には剣と縄を持ち、人の心に住む悪を退治してくれる実は優しい仏様なのです。


園長先生のお話は聞きやすくわかりやすいのです
園長先生のお話は聞きやすくわかりやすいのです
先生たち一生懸命メモメモ
先生たち一生懸命メモメモ

案山子さんたち 2021/7/13(火)

ご存知のように、自園給食で子どもたちが食べているお米は茨城県行方市からやってきています。

あうん。のだいどころ監修の吉田シェフが定期的に玄米を取りに行ってくれて、毎朝良介先生が精米をしてくれて、栄養満点の6分づきで出してくれています。
もちろん炊き方にもこだわり、量も年齢に応じて考えてくれています。

さて、そんな風にお世話になっている、四恩幼稚園のために頑張ってくれている茨城の農家さんに、田植えに行ってくれた吉田シェフが、運転手さんたちの作ってくれた案山子を運んでくれました。

その案山子たちは、お馴染みのシオンユニフォームであったり、レディガガがいたり、うっかり中野さんの麦わら帽子をかぶってしまったワダアキコがいたり、なんか懐かしいへのへのもへじがいたり。。
農家さんたちも喜んでくださったそうですよ。

広ーい田んぼに案山子はたくさん必要です。
クラスの子どもたちも作るのを楽しみにしていて、ベイマックスや赤鬼、ドラえもん、おばけ、ハッピを着たプリキュアなど、また、運転手さんが書いたへのへのもへじに衝撃を受け、後ろと前で顔が違うクラスなど様々なアイデアが飛び交い創作意欲を奮い立たせていました!

しおんのたんぼの立て看板は年長さんが書いてくれると思います!

案山子の骨組みは大江さんや小林さんが組み立ててくれ、筋肉部分はなんとペットボトル!!

これを読んで、よしっ、いっちょ案山子を作って茨城の広大な田んぼに飾ってみるか!と思われたおうちの方がいらっしゃったら随時承ります
あ、田んぼに刺す部分は長めの方が良いらしいです

大江画伯が案を練っている大作は。。
法衣を着て釣り竿を持った案山子(爆笑)
もちろん!ブラックバスも登場です

お楽しみに?


1200坪!!!
1200坪!!!

季節のお花たち 2021/7/8(木)

幼稚園やお寺には色とりどりのお花が咲いていて、子どもたちも先生と見に行ってます。

通用門の付近には、お盆の花のみそはぎや蓮が!
お施餓鬼の時はハスの葉っぱに水の子を盛りつけ、みそはぎの しずくを注いで閼伽水(あかすい、仏さまへお供えの水)とするのだそうです。



幼稚園の園庭のど根性ひまわりきーぼうちゃんもひと雨ごとに大きくなっています。
梅雨が明けて夏のおひさまが照りつけると黄色い大きな花が咲きます
とっても楽しみですね。

雨が大好きな梅雨の時期の花、ホール横の紫陽花も満開です!
つぼみが満開になりました!
つぼみが満開になりました!

お願い事が叶いますように 2021/7/8(木)

年に一度の七夕さまはあいにくの雨模様。

だけどみんなのお願い事はきっとお空に届くと思います!

おうちの方の心のこもった短冊とみんなが書いた短冊は製作帳にて保管します!


野菜の収穫 2021/7/8(木)

梅雨真っ只中!子ども達は外で思いきり遊ぶ事が出来ずにいますが、雨の日はお部屋の中で静かに仲良く遊ぶことを身に付けるチャンス。お絵描きや粘土遊び、ブロックやままごと・折り紙などで上手に遊んでいます。
そんな梅雨の晴れ間に年中組のお友達が畑に行き、ハートと星の形をしたきゅうりを収穫してきました。さて、どうしたらこんなに可愛い形になるのでしょう。それは小さいきゅうりのうちにハートや星の形をした型に入れて成長を待ちます。大きくなるとその形になります。
子ども達はハートや星型のきゅうりを見て「わぁー」と歓声をあげ、野菜が苦手な子もこの可愛いきゅうりは頑張って食べることが出来たようです。
梅雨が終わり夏がくると畑の野菜もぐんぐん成長します。たくさん収穫できるといいですね


7月7日は七夕の日 2021/7/2(金)


【たなばた】とはもともと古い日本の禊ぎ行事で、乙女が着物を織って棚にそなえ、神様に秋の豊作を祈ったり人々のけがれをはらうというものだったようです。
この時、着物を織るための機械がなんと「棚機(たなばた)」。
やがて仏教が伝わり、この行事はお盆を迎える準備として7月7日の夜に行われるようになって、現在は「七夕(たなばた)」と当て字で読むようになったと言われています。
四恩幼稚園のみんなももう短冊に願い事を書いたかな?
今年も澤田先生のお父さんから立派な竹を頂いたので、みんなで来週飾りや短冊を取り付けま?す??

コレは何でしょう?? 2021/6/25(金)

皆さん、こんにちは。
運転手の小林です。

梅雨に入り、毎日ジメジメと蒸し暑い日が続きますね??
体調を崩さないように気をつけてくださいね

さて、写真のモノは一体何でしょうか??
ペットボトルにピンク色の液体が入った謎のモノ…
実はコレ、手作りの蜂捕り器です
最近蜂が増えてきたので、子ども達を守るために園内の数カ所に設置しました。
ピンクの液体はぶどうジュースにお酢を混ぜたもので、匂いにつられた蜂が入り込み、捕獲できるようになっています。
殺虫剤を使わないので安全で環境にも優しいのが特徴です??

キャップの下にある入口から蜂が入る仕組みです。
キャップの下にある入口から蜂が入る仕組みです。

うふふの像 2021/6/19(土)

園庭のセンターにひっそりと微笑みながら佇み、?今では四恩幼稚園の風景の一部となっているブロンズ像をご存知ですか?

たまに子どもたちにジョウロで頭から水をかけられたりするくらいで、なかなか脚光を浴びず世に埋もれてしまっている感じの像なのですが、園長先生によると実はとてもスゴい逸品らしいのです。

なので思い切って紹介します

あの有名な、長崎の平和祈念像を作られた、北村西望先生、ご存知でしょうか?

なんと!幼稚園にある像はそのきたむらせいぼう先生の100才の作!なんだそうです。

その名も『喜ぶ少女像』??

四恩幼稚園では人知れず『うふふの像』と呼ばれています。

うふふの像の生い立ちについてなかなか子どもたちに伝えるには難しいところはありますが、笑顔を忘れないようにやさしい気持ちで過ごしましょう。ということをうふふの像から学んで欲しいなと思います。

幼稚園に来られることがあったら、ぜひ北村西望先生100才の作品をご覧になってみてくださいね。


大人向けの余談ですが、
その昔、先代の園長先生(園長先生のお父様であり柊二先生のおじいちゃん)が、某業者経由で購入なさったこの像は、\\\がケタ違いだったそうでした(°_°)

たまには磨こう。。


登ってはいけません ?♀?
登ってはいけません ?♀?
きーぼうちゃんもすくすく大きくなってきました
きーぼうちゃんもすくすく大きくなってきました

アロウカナの卵 ホンモノです 2021/6/19(土)

四恩幼稚園の新しいお友だちの岡崎アロウカナさんともみじさん。
すくすく大きくなってニワトリになるまでもうあと少し!ってところまで成長しました。

ひよこの時から子どもたちに可愛がられているのでとっても人懐っこいのです。

みんながおうちから持ってきてくれるお野菜をあっという間に食べてしまい、本当に食欲旺盛です。
(また野菜くず持ってきてくださーい)
あとは、食パンの耳やリンゴの皮などもモリモリ食べます


アロウカナの卵は薄い青色をしていて、買うととっても高級なんですって??
そんなレアなたまご、先日園長先生が見つけて買ってきてくれたのでご紹介しますね。

15羽もいる岡崎さんやもみじさんたちが一斉にたまごを産むようになると、、、

きっと先生たちが子どもたちと一緒に牛乳パックでお持ち帰り用の卵入れを作ってくれると思います(^^)
交代でお持ち帰りする日もそろそろですね。


みんなの差し入れのお野菜を食べて、たくさん話しかけてもらって、愛情たっぷりにのびのびと暮らしている鳥さんたちが産むたまごは栄養満点だと思いますよ。

どうぞお楽しみに!

お値段は。。。言えませんww
お値段は。。。言えませんww
優しい目で飼育当番をやってくれる子どもたちです。
優しい目で飼育当番をやってくれる子どもたちです。

青梅フォトスタジオのご紹介 2021/6/18(金)

?子どもたちに大人気の幼稚園の専属カメラマンさん
大舘さんのスタジオをご案内します。

https://www.photostudio-ome.com/

優しい大舘さんの撮ってくれる写真は気持ちがこもっていて、あったか?いです
幼稚園の行事の時は必ず!
そして、時間のある時には課外教室の子どもたちの姿も撮ってくれています。
幼稚園で定期的にフォトレコというサイトで大舘さんの作品を販売していますのでたくさんお買い求めいただければ嬉しく思います。


大舘さんの青梅フォトスタジオでは、ご家族の写真やプロフィール写真などオススメです。

お気軽に大舘さんまでお問い合わせください。


新着記事

[≪戻る]