わくわくブログ

ゆうぎ会2日目 2017/12/12(火)

ゆうぎかい2日目の本番さんは、よつばぐみ、ばらぐみ、ひまわりぐみ、ほしぐみでした。

幕が開く前にクラスの子どもたちの名前を呼ぶんですが、年少さんは幕の向こうの舞台の上から「ハーイ」と元気にお返事(笑)余裕??
かわいらしいですねー
アナウンスしていて吹き出しそうになりました。

幼稚園はイマージュという写真やさん、クラフトというビデオやさんが入ってくれています。どちらも出来上がって来るのがとっても楽しみです。

おゆうぎ会のプログラムですが、少し余分に作っていたのでまだ数に残りがあるので差し上げたいと思っております。
おじいちゃんおばあちゃんなど記念にと、ご希望の方がいらしたらお声掛け下さいね。事務所の方にございます。
お釈迦様モチーフのプログラム
お釈迦様モチーフのプログラム
しゃべりながら感極まって涙 感動をありがとう
しゃべりながら感極まって涙 感動をありがとう

楽しかったおゆうぎ会 感謝 2017/12/10(日)

演奏
演奏
片付けをして誕生会の準備です
片付けをして誕生会の準備です
大感動の第64回ゆうぎ会が終了致しました。
行事のたびに頑張る力が身に付き、心が大きく成長してゆく子供たち。
カッコイイ姿を見せてくれてありがとう。

足を運んで下さったおうちのみなさま、応援ありがとうございました。

先生たちも運転手さんたちもお疲れ様でした。

明日の幼稚園は代休となっておりますのでお間違いのないように、よろしくお願い致します。

終業式まで残すところあと7回の保育となりましたが、1日1日を大事にして、ワクワク楽しく過ごしたいと思います。

二日間のおゆうぎ会
本当にありがとうございました。

始まるよー! ドキドキ 2017/12/10(日)

朝早くからありがとうございます!
朝早くからありがとうございます!
サウンドや照明のチェック
サウンドや照明のチェック
成道会ゆうぎかい45分前??
ご家族の方々の熱意が伝わり、子供たちはもちろんのこと先生たちも気合いが入ります??

ビデオと写真のカメラマンさんたちも日の出とともに来てくれてます。

成道会ゆうぎかい 1日目でした 2017/12/9(土)

お釈迦様がお悟りを開かれた記念のゆうぎ会
お釈迦様がお悟りを開かれた記念のゆうぎ会
朝霜
朝霜
今朝は外気温マイナス1.5℃と、とっても寒かったですね。
職員が出勤した時はお寺にも幼稚園にも霜が降りてました。

ゆうぎ会1日目は、すみれぐみ、つくしぐみ、さくらぐみ、ふじぐみ、ゆきぐみでした。
ちょっとしたハプニングはあったけれどとっても楽しく開催することができました。
皆様ご協力下さってどうもありがとうございました。

お家の方々がたくさん見に来てくれてふだんより張り切ってる子、意識して恥ずかしがってる子などなど様々ですが、秋からずっと練習を見守ってきた私たちにとっても、本番がどうであれ誰も泣かずに参加して各々がとても楽しんでいて、子供たちの成長が手に取るようにわかり、モティベーションの上がる行事となりました。
練習のプロセスがあるので、本番はいつもどんな時も100点満点 です??
たっくさん褒めてあげてくださいね。
先生たちも子供たちが天にも舞い上がるくらい褒めますよ

私は二階にあるブースからアナウンスをしながら客席やステージを見ていたのですが、お客様がたのマナーの良さや子供達みんなを見守って下さっている姿勢にも感動致しました。
心から御礼、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

明日は、よつばぐみ、ばらぐみ、ひまわりぐみ、ほしぐみの発表となります。
対象のおうちのみなさま、どうぞお楽しみに


会場は少し冷えるかと思いますので、ひざ掛けなどのご用意があるといいかと思います。
上履きをご持参のうえ、下履きは袋に入れお手元までお願い致します。

音響などの準備の都合上、正門は8:15?の開門となっておりますのでご注意下さい。

成道会の集い 2017/12/8(金)

園長先生のおはなし
園長先生のおはなし
ののさまに合掌
ののさまに合掌
さていよいよ明日と明後日は、年末総仕上げの行事、成道会ゆうぎ会ですね

これまで積み重ねてきたお友達や先生との信頼感、連帯感を舞台一杯に披露してくれることでしょう。どうぞお楽しみに

今日はホールで成道会の集いを行いました。

「成道会(じょうどうえ)」とは、お釈迦さまがお悟りを開かれた日を記念する仏教の法要・行事を意味します。

本当の道を求めてお釈迦さまは29歳で出家され、厳しい苦行に身を投じるのですが、それでは何もわからないと思い、別の道を求めることにしました。

 やつれた体をスジャータという娘さんから頂いた乳粥 (ちちがゆ) で癒され、お釈迦さまは大きな菩提樹の下で瞑想の修行に入りましたが、お釈迦さまの心の中にいろいろな悪魔(煩悩)が姿を現し、誘惑したり、たぶらかしたり、脅したりします。その一つひとつに打ち勝ち、ついにある日、お釈迦さまは本当に大切なことに気づきました。


 それは、

「私は自分一人の力で生きているのではない。あらゆるものはつながりあい、お互いを支えている。私は大きなつながりの中で生かされている。」

というものでした。
 その大いなる気づき、お釈迦さま35歳のお悟りの日、12月8日を記念して、この日を成道会というのです。

「賢い子どもになるために努力するがんばる心」

求めると欲しいは違う。

「自分の中にも邪悪な心がある。それをしっかり見つめ、負けないようにする」

嘘をついたり、悪口を言ったり、怠けたりサボったり、そういう心は人間であれば誰にでもある。大切なことはそれを自覚して、そういった邪悪な心に打ち勝つ、強い心をつくること。

「自分一人で生きているのではない。みんなのおかげで生かされている」

お父さんお母さんがいて生まれてきた。

お友達がいるから、一緒に歌を歌うことができる。がんばることができる。自分一人で生きているわけではない。多くのおかげをいただいていることに感謝する。

子供たちに教えながら大人もまた、生き方、ありかたを考え、見つめ直す良い機会のように思います。



園長先生のちょっと長ーいお話を、しっかりと起立し頷きながら真剣な表情で聞いている純粋無垢な子供たちの表情に心を打たれました。

お釈迦様の掛け軸も食い入るように見つめています。

集いが終わってから、各お部屋で粛々とスジャータさんのミルクを頂きました

年長さんはおかわりしまくり

どんどんおりこうさんになりますように

あす、あさっては遅れないようにきてくださいね?

みんなを乗せて走るバス 2017/12/7(木)

ピカチューバスもぞうバスもピッカピカです?

毎日、出発前の朝早くからと、みんなを送り終わって戻って来てから、念入りに整備点検やお掃除。
運転手さんたちは、早寝早起きで体調整えて、みんなを安全に送り迎えしてくれています。
そして、バスの中も教育の場、添乗の先生たちもバスのルールやマナーを子供たちに伝えていますよ。

運転業務が終わった運転手さんたちは、お給食当番や花壇の手入れ、音響機器のメンテナンスや園舎、教室、遊具のチェックなどなど、いろんなお仕事を見つけてはきめ細やかに動いて下さってます。
子供たちのトイレの付き添いや移動の時の補助などもやってくれるのですっかり園児の人気者なのですよ
出発前は特に真剣??
出発前は特に真剣??
ピカピカ バスも嬉しそう
ピカピカ バスも嬉しそう

外朝礼 いい天気?? 2017/12/6(水)

ビリケン体操??
ビリケン体操??
朝の自由遊びの後のお片づけがとっても上手になりました。
遅バスの到着を待って外朝礼。
体操をし、体と気持ちのウォーミングアップ??です。

ホール使用のスケジュールを立てて、劇の練習をするのもあと2回となりました。
本番は全員参加で頑張りたいです!

畑に行って発声練習をしていた年長組。
おうちの皆さんの前でも最高の発表ができると思います(^^)

タヌキ現る! 2017/12/4(月)

「かーってうれしーいはないちもんめー」と、大きな声が聞こえてきます。
園庭に先生がラインカーで書いてくれた○や△や□で遊んでる子、
片方をサッカーゴールに結わいた大縄を先生に回してもらって何度も何度も飛んでる子、短縄の自主トレしてる子、
砂場で芸術的なアートを作ってる子、
幼稚園の朝はとっても元気でにぎやかです。

門で朝のお出迎えをしてたら2歳児さんのママが「先生、猫がいるよ!」と。。

よつばぐみのベランダから顔を出したのは、猫ではなく、なんと!タヌキでした。
一緒に見ていた子供達も先生達もビックリぎょうてん
見つかったー っと思ったのか、タヌキは裏園庭の方へダッシュで逃げて行きました。

おゆうぎかいでたぬき役をするふじぐみのお友だちがひと目見ようと追っかけたけど見つからなかったー。。

「どこから来たのかな、たぬきくん」って呟いたら、
「きっとおなかがすいたから幼稚園に食べるものをもらいに来たんだよー」って年中さんが言ってました。
かわいい


近隣の小学校ではついにインフルエンザが流行り、学級閉鎖のクラスがあるとのニュースが入りました。
幼稚園でもお熱で早退のお友達が4人もいました。
手洗い、うがい、水分補給、栄養をとって、早寝早起きで、体調整えてこの冬を乗り越えましょう!
幼稚園では、温度計、湿度計をチェックし、加湿器を使ってお部屋が乾燥しすぎないように気をつけています。
お砂場天国??
お砂場天国??
げんきげんき!しおんっ子!
げんきげんき!しおんっ子!

H30年度2歳児クラスの募集が始まりました! お電話お待ちしております 2017/12/1(金)

早いもので今日から師走。
終業式までの保育は15回!
子供たちと冬を満喫し、日々を丁寧に楽しく過ごしたいです。

四恩幼稚園には12月生まれのお友達はなんと15人もいます!
そのうち10人は年少さん!
にぎやかなお誕生日会になりそうですねー。お誕生児のおうちのみなさま、13日をお楽しみに(^^)

そして本日より平成30年度 2歳児クラスの募集が始まりました。
平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれのお子さんが対象となります。
ぜひ募集要項、申込書を受け取りがてら、幼稚園に遊びにいらしてくれたら!と思います。
見学も随時受け付けておりますのでお気軽にお声掛けくださいね。
担当が説明しながら園内をご案内致します。
在園児の保育の様子はいつでもご覧頂けます。
また、月曜と木曜は現在の2歳児クラスの保育の様子をご覧頂けます。


さて在園児さんたち、はじめて衣装を着けてのおゆうぎかい予行練習は、みんなテンション高く張り切っていて、発表も一生懸命、とってもかわいかったです。本番に向けての自信につながったと思います。
発表の後、写真やさんにステージで集合写真を撮ってもらいましたよ。

衣装作りのお手伝いをして下さった保護者の方、どうもありがとうございました。
予行の後も先生たちはあれもやりたいこれもやりたいと舞台や衣装のイメージを膨らませていました。
子供たちのパワーですね。
ますます本番が楽しみになってきました。
すみれぐみさん
すみれぐみさん
つくしぐみさん
つくしぐみさん

栄光の架橋 ゆきぐみほしぐみが歌います 2017/11/30(木)

栄光の架橋
ゆず

誰にも見せない 泪があった
人知れず流した 泪があった
決して平らな 道ではなかった
けれど確かに 歩んで来た道だ
あの時想い描いた 夢の途中に今も
何度も何度も あきらめかけた
夢の途中
いくつもの日々を越えて
辿り着いた 今がある
だからもう 迷わずに進めばいい
栄光の架橋へと
悔しくて眠れなかった 夜があった
恐くて震えていた 夜があった
もう駄目だと全てが嫌になって
逃げ出そうとした時も
想い出せばこうしてたくさんの
支えの中で歩いて来た
悲しみや苦しみの先に
それぞれの光がある
さあ行こう 振り返らず走り出せばいい
希望に満ちた空へ
誰にも見せない 泪があった
人知れず流した 泪があった
いくつもの日々を越えて
辿り着いた 今がある
だからもう 迷わずに進めばいい
栄光の架橋へと
終わらない その旅へと
君の心へ続く架橋へと
感動します。ほしぐみ
感動します。ほしぐみ
感激します。ゆきぐみ
感激します。ゆきぐみ

あしたは予行です?? 写真撮影もしますよ。 2017/11/30(木)

先生たちも一生懸命!楽しんでます!
先生たちも一生懸命!楽しんでます!
木曜恒例の専任講師による体育指導の日??

外での縄跳びを、学年別に丁寧に教えて下さっています。
福山先生に教えてもらったことを、指導が始まる前や日々の保育で、先生が子供達と共有している姿が微笑ましいです。
今年度から入った担任の成長は、目を見張ります。
子供たちと同じスピード感!

四月には様々なことに悩んで、よく相談に来ていたのに、今では子どもたちとの信頼関係や絆も深くなり、大抵のことはクラス内で解決しています。
私はお呼びがかからないのでちょっとさみしく、クラス回りをしに出かけていく日々です(^^)
先生に集中してたくさんのことを学んでいる子供の姿にも見惚れます。

さぁ、あしたはおゆうぎかいの予行です。
本番当日に見に来ることができない8名のお家の方々が観覧にいらっしゃいます。
みんなのステキな姿をたっぷりと見てもらえますように!
衣装は、着る子を想いながらひと針ひと針に思いを込めて縫いました。


最近、園庭の柿の木の下に落ちている柿の種を集めるのが流行してて、制服のポケットにたーくさん仕込んで帰ってるお友達がいます(^^)
お洗濯の時、気をつけてくださいねー。

小春日和?? 2017/11/29(水)

春かしら?って思うくらいのとてもあったかい1日で、外遊びをたっぷりしたかったけれど、朝の自由遊びを少し早めに切り上げ、遅バスのお友達をお部屋で待って、地震の避難訓練をしました。
(不審者対応訓練は2月に行います)

毎月、真剣にやってる避難訓練の成果は確実に出ていて、お約束事を守り、みんな上手に避難することができました。
今回もだれひとり泣いてません??

万が一の時に、身を守り安全に逃げるということも、先生との信頼関係が何より重要だと思います。自分の命を何が何でも守れるように教育していきます!

お歩きさんたちに、なにげに人気な園長先生。
朝と帰りの門に立っていないと子供たちに聞かれます?
「あれ?えんちょーせんせーはー?どこー?きょうはおやすみー?」(笑)
って。。

そのとき園長先生は、年に一度の弘法大師への報恩謝徳を願う御影供っていうお寺の行事へ行かれてたようで1日お留守でした。
たぶん、ご住職である園長先生にお休みはあまりないと思います
子供たちには「今日はおぼうさんのおしごとだよ」と伝えると
「あっ、そっかー、ふーん」と(^^)
意外にあっさりしたもんです(笑)

明日で11月も終わりですね。
1年のカレンダーがあと一枚になりました。
残りわずかな2学期ですが、おゆうぎかいの練習以外の時間も大切に子供たちと楽しく過ごしたいと思います。

みんな元気でお休みしないで幼稚園に来てねー(^^)
先生たち待ってるよ?。


※12月1日(金)は、おゆうぎかいの予行で2歳児クラスは登園ですので、明日30日は木曜ですがすみれとつくしは代休となります。

週4回クラスのひつじぐみの保育はあります。
お間違えのないようにお願い致します ?♀?
避難訓練の様子です
避難訓練の様子です
年長組大集合
年長組大集合

予行の予行 2日目 おゆうぎかい 2017/11/28(火)

スポットが当たるとドキドキするなぁ
スポットが当たるとドキドキするなぁ
何をやってもかわいらしいお年ごろ
何をやってもかわいらしいお年ごろ
昨日と交代して、ばら、よつば、ひまわり、ほしの子供たちの舞台練習日。
今日は照明チェックのため、暗幕も引いて、舞台上はスポットライトを浴びながらの発表でした。
2歳のひつじくみさん5名も見学に来てたけど、ホールが暗くてもちっとも動ぜず、たくましいなぁって思いました
担任の先生に全幅の信頼をおいてくれているもようです

ばらぐみとよつばぐみは年少クラスです。
うたもゆうぎも無邪気でかわいい
なかなか度胸があります
本番もこの調子でいってちょうだいね

年中ひまわりぐみのさるかに合戦も、大きな声でセリフが言えて、ニコニコ笑顔で楽しそう。

ほしぐみは年長らしく、堂々とした演技を見せてくれ、迫力のある歌を聞かせてくれました。

ナレーションの文章を作りながら感動の涙が止まりません
あ?。。当日一番心配なのは先生(ワタシ)かもー

明日は不審者対応の避難訓練があります。
そのあとは各クラス、ホール練習の取り合いのようになってて、みんなやる気がみなぎってますよー。
水曜は1時までの保育なので時間が足りなーい

午後、先生たちはインフルエンザの集団?予防接種へ。
園内パンデミックにならないように注射が大嫌いな先生も頑張ります
どうか今年は大流行しませんように

もし予防接種を受けに行かれる在園児さんがいたら、注射の後には先生へ一言お伝えをお願いしますね。

おゆうぎかい予行の予行初日♪ 2017/11/27(月)


2歳児さんのつくしぐみ、すみれぐみ、年少さんのさくらぐみ、年中さんのふじぐみ、年長さんのゆきぐみの舞台練習日でした。

そしてお客さんは、明日、予行の予行二日目に登場のほしぐみ、ひまわりぐみ、よつばぐみ、ばらぐみです。
先生たちもみんな参加して舞台裏の練習です(^^)ナイスチームワーク??

ちょっと衣装を着けただけで、少し舞台の小道具を置いただけで、俄然みんなのやる気がみなぎってくるのを感じます。

今日は幼稚園のみんなに観てもらう喜びを、そして予行と本番ではお家の方々が愛情たっぷりの目で観てくれる嬉しさを、それぞれの思いで体験する子供たちの心の成長は計り知れないと思います。

1人で演じるよりみんなで気持ちを一つにして取り組むことが楽しいね
友達や先生との絆の深まりも感じます。

練習の時に先生や仲間に褒められ励まされて、自己肯定感を繰り返し味わうことがその子の自信となり心にも余裕ができてきます。
その余裕が優しさとなって溢れ出し、他人も自分も大切にすることができる思いやりのある大きな心を持つ人に育つとそう信じています。

おうちでも、”今やっていること” をたっぷり認めてあげてくださいね。
承認され肯定されることにより、安心して前に進んで行くことができます。

そして今日のメロンバス、いちごバスの運転手は。。園長先生でした
子どもたちの反応がおもしろかったです
お母さんたちも二度見されてました
ちゃんと免許は持っているので安心してくださいね(笑)



本番当日に来れなくて、12月1日の予行になら行ける!という園児のご家族の方がいらしたらお声かけ下さい(^^)
演奏
演奏
そんごくう
そんごくう

冬のあそび 練習たけなわ 2017/11/24(金)

ホールでのゆうぎかい舞台練習を終えたら青空の下に飛び出してドッチボールを楽しむ年長組。
ルールも理解して機敏な動きです!

砂場では、どろんこあそびLOVEの2歳児ひつじぐみさんたちが一生懸命お山を作っています。いい笑顔だなぁ

屋上の園庭からはふじぐみのはしゃぎ声が(^^)
子どもたちの笑い声が響いてこそ幼稚園??
みんなhappyな気持ちになりますね

そして冬の自由遊び時間のもっぱらのブームはなわとびです。
年少さんが「回してぴょん」と言いながら一生懸命に短縄をとぶ練習をしている姿のかわいらしいこと

課外の体育指導 JVに入っている年長さんは大縄をなんと100回もとべるんですよ
先生たちよりすごいんです!

遊びの中でもどんどん自信をつけていき、行事のたびにその成長を見せてくれる園児たちです。

土日と幼稚園はお休みになりますが、早寝早起きで体内時計を整えて、ご飯をしっかり食べてお外でも遊んで、月曜にまた元気な顔を見せて下さいね。
みんな生き生き??
みんな生き生き??
園舎の上にある園庭を走る2歳さん。クジャクやチャボもいます。
園舎の上にある園庭を走る2歳さん。クジャクやチャボもいます。

教育課程 2017/11/22(水)

東京大学のいちょう並木です
東京大学のいちょう並木です
学校基本法に則った幼稚園教育要領が10年ぶりに改正されました。
新教育要領が平成30年4月1日から施行されるにあたり、教育課程や学年別年間指導計画書も見直さなくてはなりません。

四恩幼稚園も素晴らしい環境や、仏教保育というこれまでの保育方針や目標はしっかりと掲げた上で法律に従い、四恩幼稚園ならではの総則を作りたいと思います。


保護者の皆様が安心してお子さんを預けて下さり、子供たちにとってもより良い教育や保育ができるように、努力してまいります。

外朝礼 全員で心を一つにする瞬間! 2017/11/22(水)

火曜日恒例、園庭で朝礼!
秋晴れが気持ちいいです??

ひつじぐみさんも含め全園児そろって、運動会の時のように並びます。
今回は副園長と主任がおゆうぎかいに向けての話をしました。
みんなピリッと集中し、良い姿勢でしっかりと聞いていました。
朝のとても良い時間です。

いつもようにお隣にある金剛寺の御本尊様に論語を唱えてご挨拶をし、風邪をひかず健康でいられるお願いもしました!

最後はみんなの大好きなディズニー体操でたっぷり体を動かして、順番にホールでおゆうぎかいの練習です。
他のクラスの練習も目をキラキラさせて見ています。
年長さんはやはり年中、年少の憧れの的ですね?
お友達の発表を見終わった後は、キラキラお星様が見えるくらいの拍手「きらきら拍手」をする子供たち。
舞台の上の子たちも承認欲求が充たされて、自信たっぷり自慢げな笑顔です

先生たちは毎日遅くまでおゆうぎかいの準備です。
愛する子供たちと作り上げる行事に対していつも笑顔で前向きな先生たちです。
園長先生も見にきてくれました
園長先生も見にきてくれました
さて、何をやるのかなぁ(^^)
さて、何をやるのかなぁ(^^)

北風と太陽 寒さに負けない元気な子! 2017/11/21(火)

朝はとっても冷え込むようになりました。
お歩きの子たちが頬を真っ赤にして、おうちの人と歩いて登園してくる姿が健気でたくましく、とても可愛いです
バスの子たちはホカホカの体でバスから降りてきて、門の前で気合い入れてます(^^)

冬はぬくぬくお布団があったかくて、なかなか体が目覚めないのは大人も子供も同じですね。
早寝早起きの体内リズム、五大栄養素を取り入れた食事、少し薄着で過ごして皮膚を鍛えることなどで冬の体も作られます。

風邪をひかない強いからだになり、風邪をひいても自然治癒力や自己治癒力で治すことができるように、心がけて大人ができることがたくさんあります。
実践していきたいですね。

幼稚園は風邪ひきさんがちらほら出てきました。
手洗い、うがい、日々の視診観察、大事です!

2歳児クラスの子たちがニコニコでおゆうぎかいの練習をしている姿がかわいくてかわいくて??見惚れてしまいました。

どのクラスも、本番に向かって先生やお友達と気持ちを一つに楽しんで練習しているそのプロセスこそが教育であり保育だと思います。

定着してきた月曜昼市ですが、12月18日に読売新聞の取材が入ることになったそうです??
今回はおからドーナツ、揚げ出し豆腐が大人気だったもようです(^^)

地域密着効果で行政も幼児教育にもっと興味を示してくれるといいなと思います。
青梅市の子供は青梅市の宝ですもの!
今日はカレー日和さんはお休みでした
今日はカレー日和さんはお休みでした
地域の方もちらほらと。。
地域の方もちらほらと。。

リトミックとみかん狩り 子供は元気いっぱい?? 2017/11/17(金)

リトミック?
リトミック?
みかん狩りファイナル
みかん狩りファイナル
今日はみんなが大好きな渡辺先生のリトミックの日
年長組もマーチングの大舞台を終えて、いつもより長い時間で伸び伸びとリトミックで体を動かしています。
音を聞き分け瞬時に動く瞬発力はさすが年長さん!

楽しすぎて盛り上がりすぎる年中組も、渡辺先生の「それでいいのよ?」の一言でさらにのびのび?
音楽は魔法のようです。
先生たちも日々、教室でのプチリトミックができるように、レッスンをして頂こうと考えています。

年少さんは体の使い方がとっても上手になりました。3クラスあるんだけど、2人組になるお友達もちょっと選んでみたりして、、仲間意識も育ってきたなって思います。
全学年、ピアニーもだんだんとじょうずになってきています。

音楽指導の後は、今季最後のみかん狩りへ
それはそれは嬉しそうに、みかん山へ向かってる四恩っ子たちです。
たくさんおうちにお持ち帰りできて良かったね(^^)

おゆうぎかいの練習の合間ののんびりなひととき。
先生との絆も深まります。

ゆうぎかいに向けて 練習も楽しいよ! 2017/11/16(木)

4時間という短い保育時間の中、木曜恒例 体育指導の合間に、おゆうぎかいの練習も楽しんでいる子供達です。

なわとびの前の準備体操もサマになってきました。
ギクシャクしていた屈伸も、小さな体で?イッチニーサンシーッ?と、リズミカルにやってます。

劇や合奏はまだお部屋での取り組み中なのですが、そろそろホールでの練習が始まるかな。
クラスごとや学年ごとに見せっこしたり、本番までのそのプロセスがまた楽しみでもあります。

ほしぐみとゆきぐみが舞台で合唱の練習をしていたのを聴きに行ったのですが、どの子も姿勢良く、大きな口を開けて自信たっぷりに歌っている姿に早くも感動を覚えました。
本番ではまたさらに成長した姿が見られると思います。

担任が子供たちに伝えていた
「自分で考える子が一番賢くていい子なんだよ」という言葉はつまり、物事に対して指示待ちではなく「主体性を持つ」というマインドを育てる大切さのことだと思うのです。
他人事ではなく自分事として捉える事で、様々なことを自分で選択していけるようになります。
ゆうぎかいの役も然り、自分で決めて最後までやり遂げる!
幼稚園という環境で、子供に委ねることを増やす時間を作り、多くの体験をさせ、人生のベースを作っていけるようにサポートしていきたいと思っています。

そしてお昼は??
冬のお楽しみ、あったか弁当
アルミのお弁当箱に入ったおごちそうを、温蔵庫に入れて、ほかほかになったお弁当をみんな喜んで食べていますよ。
レジャーシートを敷いて遠足ごっこをしているクラスもありました!

新着記事

[≪戻る]