わくわくブログ

最近の2大恐怖??? 2020/2/3(月)

こんな園長先生と事務長ですが、子どもたちの人気者親子なのですよ(^^)

あ!大学がお休みに入ったとのことで、2月3日から柊二先生の妹の充花先生が幼稚園にお勉強に来ていますよ!
みんなにも紹介したので聞いてみてくださいね。
みちかせんせいです(^^)

写真が撮れなかったけど柊ニ先生によく似てます(^^)
よろしくお願いします。

今日は立春ですね。
立春大吉ってなんのことかご存知ですか?

昔、立春大吉と書かれたお札が貼られた家に鬼が入ってきて、その鬼がふと入ってきた方向を振り向くと、通ってきた時に見たはずの立春大吉の文字が見えて、まだ入れていなかったんだと勘違いをし、逆戻りして出て行ったという昔話が由来しているそうです。
「立春大吉」と縦に書くとわかりやすいのですが、一つ一つの文字が左右対称になっていますね。






そのため、表裏どちらから見ても立春大吉と読めるんです。そこで、鬼はくぐってきたはずのこの文字を裏から読んでしまい、勘違いして入って来た方向に戻っていき、外に出て行ったというわけです。

このお話が元になり、立春大吉の札を入り口である門に、貼ると厄除けになるという風習が生まれたそうです。
門や玄関の目の高さより上の位置に、外側から向かって右側に貼ると見やすい位置になるため、悪いものを追い払う効果を発揮し1年を無事に過ごせるんだって!
立春大吉のお札は自宅で和紙や半紙などを用意し墨で書くだけOKなのでお手軽ですね。年長さんは書けるかな?

昨日お話を聞いたひいらぎいわしはお部屋の入口に飾って2月11日の初午の日にだるまさんと一緒にお坊さんの園長先生がお焚き上げをしてくれます。
これから1年間も、無病息災、厄難消除、みんなが健康で元気に過ごせますよう。

本日現れた園長先生。。www
本日現れた園長先生。。www
新年子ども会で白熱の演技!カブ役の柊ニ先生。。www
新年子ども会で白熱の演技!カブ役の柊ニ先生。。www

梅も河津桜も咲きました 2020/2/3(月)

山門のところにある河津桜
山門のところにある河津桜
境内の梅
境内の梅

豆まきしました!! 2020/2/3(月)

ふじ、ひまわり&オニさんたち
ふじ、ひまわり&オニさんたち
2月3日  立春大吉
2月4日  一陽来復

そして三寒四温。。

春の訪れはもうそこまでのはずなのに、明日からまた寒波が来ると天気予報で言ってますね。

今日は節分の集いを行い、園長先生から柊イワシの話や、なぜ豆を撒くのかなど大事なお話を聞きましたね。
子ども達覚えているかな?
各クラスにあるチクチクのひいらぎと、鬼が嫌いなくさーい臭いのイワシの頭、そして、園庭での豆まきで、人の心にすむわるーいオニを退治できました??

鬼が誰だかわかっていても、目の前に現れるとやっぱり怖い
でも勇気を出して「おにはーそとー!ふくはーうちー!」
豆を投げることができました(^^)

頑張って作ったお面やマス、いかがでしたか?
柊イワシ
柊イワシ
つくし、すみれ、ばら、さくら&オニさんたち
つくし、すみれ、ばら、さくら&オニさんたち
ほし、ゆき&オニさんたち
ほし、ゆき&オニさんたち

節分の集い 2020/2/3(月)

手づくりのお面をかぶって
手づくりのお面をかぶって
学年で作ったマスに豆が入ってます
学年で作ったマスに豆が入ってます

パンダクラブ 2020/2/2(日)

パンダクラブの遠藤先生がブログを書いてくれました URLをクリックして読んでみてくださいね。


http://yurarika248.com/archives/3190


深い愛情を惜しみなく注いで下さる遠藤先生からのメッセージです


朝の光がきれいに差し込んでいたので、15分という短時間だけあそびにきた子と影あそびをしました。木っ端を積み上げていくと少しずつ影が長くなっていく様子を観察したりしました。また、セロファンを出すと「手が青くなった!」といって何枚も色んな色を影にして喜んでいました。

木曜日スライムの日

2週間ぶりくらいにスライムをしましたが、やっぱりみんな大好きですね。色んなアイテムをちょいちょい投入して目新しさを追求していきたいところです。



今月の四恩だよりにパンダクラブ実施日を載せました。
パンダクラブの様子を見学したい!や、体験させたい!や、面談したい!などいつでもご連絡くださいね。

遠藤先生は育児のことでもそれ以外でもどんな小さなことにも相談にのってくれますよ。

これまでも遠藤先生とお話の時間を作られたお母様方からは、「スッキリしました」「ホッとしました」と嬉しいお言葉をいただき、面談の後から子供たちがグンッと伸びたっ!ということがたびたびありました(^^)

親の心、子は知ってますね


パンダクラブ作品集 ③ 2020/2/2(日)

紙粘土??紙コップ??
紙粘土??紙コップ??
スライムつくり?
スライムつくり?

パンダクラブ作品集 ② 2020/2/2(日)

ししまいくんのおうち
ししまいくんのおうち
流木アート
流木アート

パンダクラブ作品集 ① 2020/2/2(日)



四恩のちびっ子画伯たちの作品集です。
今月の作品展でも展示しますよ
ゆきぐみさんのサービスショット!
ゆきぐみさんのサービスショット!

クラスの写真を撮ります 2020/2/2(日)

修了写真1回目
修了写真1回目
2歳児クラスも集合写真
2歳児クラスも集合写真
この時期は風邪ひきさんのお休みが多くてなかなか全員揃わないのですが、明日も節分と修了のクラス写真を撮りますよ?

明日は節分です 2020/2/2(日)

お面もマスも作ったし、ひいらぎもイワシの頭も大豆もすべて準備万端!
ホールで園長先生のお話を聞き、みんなで豆まきを楽しんだ後は、鬼さんたちと記念撮影!

さぁ今年の鬼は何匹来るかなぁ??
たのしみだね(^^)
お休みしないで来て下さいねー。
膨らんだつぼみ!
膨らんだつぼみ!
こちらはシオンの木
こちらはシオンの木

雪の後の梅の開花 2020/2/2(日)

雪遊びはできなかったなぁ。。
雪遊びはできなかったなぁ。。

今年は暖冬で積雪が読めなかったですね。
1/28日の雪では、幼稚園バスが運行できるかどうかドキドキでしたが、早朝に園長先生がバスコースを確認に行ってくれてGOサインが出たので通常保育ができました

そしてまた数日暖かな日々が続いています。

金剛寺にある平将門近いの梅は、昨日今日で蕾が開いたようですよ!
梅の下には福寿草。
蝋梅の良い香りも漂って来ています。

春はもうそこまでですね!

音楽指導 火曜リトミックの様子です 2020/2/2(日)

次はなんの音が聞こえてくるんだろうと耳をすませる集中力!
曲に合わせて動く表現力!
ピアノの音を聞いて動く判断力!

楽しい時間の中で、多くの力がついてくるリトミック?

年少さんたちのピアニーでは、パイプを口に加え息を吹きながら指は鍵盤で音を探るという高度な練習を始めています(^^)
ひげじいさん、カエルのうた、きらきらぼしなど春休みにおうちで披露してくれるかもしれませんね(^^)

年中さん達は来年度のマーチングに向けてミッキーマウスマーチでピアニーを頑張ってます。

階名で歌うのも上手になって来ましたよ♪
ファから始まるミッキー!
おうちでもぜひ聞いて見て下さいね。

年長組は両手両足を音に合わせて複雑に操る技術を身につけています??
大人でもあたふたしそうなリズムや四肢分離な動きでも、子どもたちは数回の練習でできるようになっています。
小さな成功体験!やったらできた達成感!
リトミックでもたくさん身につけて自信に変えていきましょうね。

年少組とつくしすみれ組の合同リトミック?
年少組とつくしすみれ組の合同リトミック?

今年度最後の英語でヨガ ?♀? 2020/2/2(日)

1月27日に今年度さいごの英語でヨガが行われました。
作品展の製作の時間などの配分で年中組はふじとひまわり合同で行ったのですが、人数が多くても個々で精神を整え自分に向き合うことができていた年中さんたち。
いつもは仲良しでみんなでワイワイ言っていても、先生の話を自分の耳で聞いて、自分の頭で考えて、自分の体を使って表現することができているのに成長を感じました。



全学年の写真が撮れなかったのが残念ですが、年長さんたちは幼稚園でのヨガおさめとなりました。。
涼子先生が、年長さんたちの成長を心から褒めて下さいました。
心の中に光を忘れないでね?と涼子先生からのメッセージです。
小学校という大きな海原に出て、たくさんの新しい体験をして、もしも自分を見失いそうになったりしたとき、誰にでもある心の中の光を思い出し、自分を大切に感じる気持ちを思い出してくれたら良いなと思います。




つくしさん、すみれさんは裏園庭へ にわとりさんたちにごあいさつ 2020/2/2(日)

トイレに行ったり、帽子をかぶったり、靴を履いたりするのが徐々にスムーズになり、活動の足並みが揃ってきた2歳児クラスさんたち。

四恩幼稚園は裏園庭から内園庭までが斜面に建てられた造りになっていて、階段がとても多いのですが、このおかげでみんなは園内の移動でずいぶんバランスも良くなり足腰が強くなったと思います。
階段の手すりにしがみつかずにスイスイ登降できる子も増えてきました。

小さくても体幹を鍛えていくことは大切です。それが楽しい遊びの中で自然に体が覚え、力が備わってくるようにカリキュラムを立てて保育しています。

インナーマッスルがしっかりしてくると正しい姿勢で椅子に長時間座ることもできて、集中力にもつながります。
赤ちゃん時代からひとつステップアップ!
4月から年少組さん??
進級して制服を着ると、入園式から卒園までのイメージ、一年生になるときの期待などにも胸が膨らみます。

生活面や、情緒面を日々丁寧に整えながら学習のひとつひとつの領域を、幼稚園と家庭、協力し合いながら育てていきましょう。
見学に来てくれた小さなお友達にごあいさつ!みんながお兄ちゃんお姉ちゃんに見えます!
見学に来てくれた小さなお友達にごあいさつ!みんながお兄ちゃんお姉ちゃんに見えます!
おそとだーいすき!
おそとだーいすき!

お外でたくさん遊んでました?? 2020/2/2(日)

ほしさんたちが話し合った??卒園までにしたいこと??のひとつ

鬼ごっこ をしているところに遭遇??
どろけい、魔法使いおにごっこなど楽しんでいたようです。
みんな走るのが速くなり、園庭が狭く見えます。
1月の終わり、日中の暖かさのおかげでたくさん外遊びができて嬉しそう。

もうすぐ卒園。いっぱい笑って、先生や友だちとの楽しい思い出をたくさん作って下さい。

無邪気でかわいいほしぐみさんたち
無邪気でかわいいほしぐみさんたち

さくらさん 2020/2/2(日)

金曜は市川先生がご用でお休みだったので峯村先生がさくらさんの先生になってくれました。
ちょこちょこ覗きに行って見てみると、みんなとっても良い子
「今日はだれ先生?」と聞くと、「みめむらせんせいだよ」と自信たっぷりに教えてくれました
正解は「みねむら先生」だけど、、、ww
とっても可愛かったです

月曜日に市川先生にたくさんお話してくれると思います(^^)
お弁当を食べるのが上手になりました!残さずこぼさず時間内に食べ終わります!
お弁当を食べるのが上手になりました!残さずこぼさず時間内に食べ終わります!

迫真の演技((((;゚Д゚))))))) 不審者対応訓練その2 2020/2/2(日)

正門から不審者になりすました警察の方が迫真の演技で侵入してきたところを運転手さんたちがさすまたを使い、食止めているところです!

犯人を無事に取り押さえました

この間、園児たちは教室の隅に身を伏せて、安全を確認できる放送が入るまで先生たちとじっとしているのです。各クラスの担任から内線で「○組○人全員います」と報告があります。
泣いたり騒いだりする子がだれもいないのは、先生たちとの信頼関係ができているからこそですね。

ちなみに、不審者が来た!の合図の放送は「永子先生、金剛寺まで来てください」

安全です!の合図の放送は「永子先生、ありがとうございました」です。

お空の上から先代の園長先生である永子先生もみんなの事をあたたかく見守ってくれていますね。

ホールでみた「いかのおすし」のお約束、警察の防犯係の方のお話、みんな覚えてるかな?
おうちでも復習して下さいね。
不審者対応訓練は職員の訓練でもあります。子どもたちを何がなんでも守るぞ!という強い意志が動きに出ていますね!
不審者対応訓練は職員の訓練でもあります。子どもたちを何がなんでも守るぞ!という強い意志が動きに出ていますね!
さすまたは制圧する事、通報して警察が来るまでの時間を稼いで園児を守ったり、犯人が持っている凶器を叩き落としたりするために使うのだそうです。
さすまたは制圧する事、通報して警察が来るまでの時間を稼いで園児を守ったり、犯人が持っている凶器を叩き落としたりするために使うのだそうです。

1月誕生会 とても可愛らしかったです^ ^ 2020/2/1(土)



1月生まれのお誕生さんたち、おめでとうございます
たくさん学びたくさん遊び、心の根っこからも栄養をどんどんとって、こころもからだも強い人に育って下さい。

体育指導!! 2020/2/1(土)




1月20日に2歳児クラス・満3歳児クラスにおいて、
ホールで体育遊びが行われました!! ?♂?

毎月1回行われている、体育遊びでは様々な物に触れ合い、
身体の使い方を覚え体幹を養い、きちんと整列をすることや、
座ることを覚えていきます。


もう2月ということもあり、「体操のお座り」や「マット運動」は
みんなお手の物!!!


今回は初めて跳び箱を行いました。
跳び箱では腕の力を使いよじ登り、ジャンプで降りることをしました。

登るのは、もうみんな簡単にしていましたね^ ^
ただ、両足でジャンプすることは、まだ少し難しいみたいです。
これからどんどんできるようにしようね

最後は開脚跳びの導入に少し触れてみました。



そして、木曜日には福山先生による在園児体育指導でした!
外園庭で、縄跳びやボール指導でしたね??

縄跳びはこどもたちの向上心が強く、成長をどんどんしていきます。
飛べる楽しさ、飛べるようになった時の嬉しさがたまらないですよね^ ^


まだまだ、たくさん練習して上手になろうね!

不審者対応訓練 2020/1/31(金)


本日、青梅警察署の方々にご協力頂き不審者対応の訓練が行われました。
不審者侵入から男性職員の対応の仕方や想定される危険や注意点、さすまたの使い方などを丁寧に教えて頂きました。
園児たちは担任の先生の指示で静かに待機できていました。
少し怖くなってしまった園児もいたようでしたが、よく頑張っていましたね!
どんな時でも冷静な判断が出来るよう職員達も園児達も今日教わったことを忘れずに心がけていきましょう ?♂?

新着記事

[≪戻る]