わくわくブログ

交通公園!! 天気にも恵まれました^ ^ 2020/1/20(月)




先週金曜日、小学校就学に向け、年長組さんが交通公園に訪問しました!!

天候にも恵まれ、いい天気の中多く学びを得てきました。
交通公園へ行ったことある子も多くいて、たくさん家族で行ったお話しも聞けました^ ^!!

まずは、飛び出し実験をみんなで見ました。
ストーリーとしては、道路へボールがいってしまい、それを子供が取りにいく。
というストーリーです。

実際に人形の子供が車にはねられるところを見ると、
全員言葉が出ませんでした。

大人が見ても中々の迫力、、、
車には宿谷先生が乗り、体験をしました。

みんな目で見て、飛びだしたら危ない、右左を見なくてはいけない、と感じていました。

その後、右左を見て渡る練習、踏切の渡り方、そしてゴーカートの乗り方の練習をしました

そして最後にDVDを見て、横断歩道の渡り方のおさらいをしました^ ^


指導員の方の交通マナーの質問に対し、子供たちが手を挙げて答えるコーナーでは、
指名された子が前に出て、みんなに答えを教えてくれました^ ^

その姿を後ろから見ていた私は、年少さんからの成長に感動していました。。。^ ^

とっても、お勉強したね年長さん!!^ ^


しゅうじ先生より

お弁当の温蔵庫 2020/1/17(金)

むかーしむかしの温蔵庫が次々と壊れてきたので、園長先生が新しいものを各クラスに買ってくれました。
ほかほかのあったか弁当 楽しみだね(^^)

アルミの弁当箱で持ってきたときのみ温めてます。

園庭の花壇のチューリップの芽 も日当たりによってまちまちだけど育ってきましたよ。
年長さんたちが卒園アルバムを取りに来る頃、満開だといいなぁ
新品の温蔵庫??クラスにひとつ??
新品の温蔵庫??クラスにひとつ??
 がわかりますか?子どもたちが自由遊びの時に水をあげています。幼稚園に来たときは花壇も覗いてみてくださいね。
がわかりますか?子どもたちが自由遊びの時に水をあげています。幼稚園に来たときは花壇も覗いてみてくださいね。

雪がどんどん積もってます! 2020/1/18(土)



朝、はらはらと雪が舞っていましたが、午後になるとこんなに真っ白に積もりました。
ニワトリさんたちが寒そうにしていたので夜に備えて小屋に段ボール箱を入れてみました。
入ってくれるかな?

寒いけど食欲旺盛なにわとりさんたち。
みんなが持ってきてくれたお野菜をもりもり食べています。
でも冬の間はあまり卵を産んでくれないようです。

月曜日、雪遊びができるといいですね。
おくつが早く履けるようになったからお見送りに間に合ったんだよねー、って褒められてましたよ!
おくつが早く履けるようになったからお見送りに間に合ったんだよねー、って褒められてましたよ!
一列で歩くのも上手になりました(^^)
一列で歩くのも上手になりました(^^)
バスから年長さんたちも手を振ってくれました
バスから年長さんたちも手を振ってくれました
バスを見守るみんな
バスを見守るみんな
つくしさんたち
つくしさんたち
みんなは2台のバスへ 柊ニ先生は緊急用に軽バンで
みんなは2台のバスへ 柊ニ先生は緊急用に軽バンで

年長さんのお見送り 2020/1/17(金)

すみれさんたち
すみれさんたち
年少さんたち
年少さんたち
年少さんたちと2歳児さんたちが見送る中、年長組は就学に向けての交通ルールを学ぶために、青梅市交通公園へ出かけました。

小さいお友だちはみんな幼稚園バスが大好き
そして、その大好きなバスに憧れのお兄さん、お姉さんが乗り込む姿を、目をキラキラ輝かせて見つめていました?
「いってらっしゃーい」と大きな声で言えました
つくしさんとすみれさんはバスでドライブにも行ったよね(^^)


さぁ年長さん、どんな学びをしてくるかな?
予定通り交通公園につきましたと10:20に柊ニ先生から連絡がありました。

柊二先生のブログが楽しみです!



2月園庭開放のご案内 みんなまってるよ? 2020/1/15(水)


令和2年となり、最初の園庭開放が2月7日に行われます
今回の内容は「パラバルーン」です!!

パラバルーンは四恩幼稚園の年少さん年中さんが、運動会で披露してくれているよね(^^♪
おっきなバルーンをみんなで力を合わせて色んなことをします。

みんなでバルーンの中に入る「家」や、みんなでぐるぐるスキップをしてメリーゴーランドをしたりもするんだよ?
家をしてる時のドキドキ感、とっても面白いよね?!(^^)!
実は年少さんや年中さんと「家」をしている時、中で子どもたちは楽しくてドキドキでたくさん笑ってるんです。笑笑


実は約20年前、今も体育指導をしていただいている福山先生の指導の下、私も在園児としてパラバルーンをしておりました。
多少ですが記憶にあり、やはり記憶に残っているのは「家」と「メリーゴーランド」ですね?。
いざ、自分が園庭開放の担当として、パラバルーンを行うなんて思っていませんでした。笑笑


昨年度も園庭開放パラバルーンを行いました。みんな大人も子供もやってみたら楽しくなってしまい、
時間があまりない中、最後にはしっかり1曲を完成させましたね(*^-^*)

今年は、準備体操に四恩幼稚園でも実際にやっている「チェケマッチョ体操」か「ディズニー体操」を
みなさんで行いたいな?と考えております。


4月から四恩幼稚園に来てくれるみんな?!!
お友達もたくさん来るから、是非園庭開放においで?!!
パラバルーンの後は、園庭でたくさん遊べるよ(^^♪


また、少しでもご興味のある方がいらっしゃいましたら、是非来てください!(^^)!
必ず、お子さんにも保護者の方にも楽しかったと言っていただけるように、精一杯頑張ります!!
園見学や、保育見学、パラバルーンを見るだけでも構いません。是非この園庭開放をご利用ください。

お申込み方法は、四恩幼稚園ホームページの園庭開放の申し込みフォームまたは、お電話ください。
また、ご質問等がございましたら、お気軽にお電話ください。

しゅうじせんせいより

つくしさんすみれさんの朝の会 2020/1/15(水)

久しぶりに朝の会をのぞきにいきました。
きちんと椅子に座ってしっかりお話が聞けていることに感動しました??
日にちもお天気もちゃんと答えられます。
おうたも上手になりました。
もういつでも年少さんになれますね?


ふりかえりおゆうぎかい 2020/1/15(水)

先生たちの劇のもとになったおゆうぎかいでのみんなの演技(^^)

みんなステキだったなぁ。なつかしいなぁ。
DVDの試作ができてきたのでチェックしながらうるうるっ としました。
お申し込みの方にはもうすぐお渡しできます。お楽しみに(^^)

アンケートにもうれしいお言葉をたくさん書いてくださりとっても励みになりました。ありがとうございました。
貴重なご意見は次回につなげるために前向きに話し合って参ります。


だるまさんの目入れ 2020/1/15(水)

園長先生は小正月でお寺が忙しくてお休みでした
子どもたち残念そう。。

みんなが心配するといけないのでナイショにしときましたが、園長先生は実はぎっくり腰でかわいそう。。劇の練習までしたのに来れなくて残念そう。。
早く良くなってまたみんなとたくさん遊んでくれますように。

おじいさんの代役は、、
迫真の演技!大江さんでした?

主演男優賞は、、
カブ役の柊二先生でした?
子どもたちが見守る中(^^)
子どもたちが見守る中(^^)
みんな応援していましたww
みんな応援していましたww

新年子ども会 笑う門には福来る 2020/1/15(水)



今日は旧暦のお正月である「小正月」です。

小正月の定番の食べ物は小豆粥!
朱色の小豆が邪気を祓うと言われていて、小豆粥を食べることでその年1年の無病息災を願ったそうです。
紅白の餅をヤナギなどの木に飾り付けて実った稲穂に見立てた豊作祈願を願う「餅花」を飾ったり、お正月に飾っていたしめ飾りなどを集めて盛大に燃やす「どんど焼き」というお祭りもありますね。
?この時に出るけむりに乗って年神さまが天上に帰るといわれ火にあたると若返る・餅や団子を火で焼いて食べることで五穀豊穣や無病息災を祈るともいわれています。

幼稚園では子どもたちへのお年玉としてたくさん笑ってもらおうと、先生たちが劇を披露しました。
練習に練習を重ねた?渾身の劇(笑)期待通り大笑いしてくれました!!
誰が何の役でどんなお話だったのか聞いてみて下さいね。

笑う門には福来る!
みんながいつも笑顔でいられて、福の神にたくさんたくさん愛されますように

学年の先生と一緒にだるまさんの右目も入れて、願いをかなえる力をくれただるまさんにお礼も言えました。
昨年の4月にみんなで考えたお願い事です。

年長組→小さいお友だちに優しくできますように!
年中組→みんなで仲良く遊び、どんな事にも挑戦する!
年少組→1年間みんなと仲良く過ごせますように!
2歳児クラス→元気で幼稚園に来れますように!

絵馬には進級に向けて頑張ることをひとつだけ書きます。
年長組は小学生になるにあたり、子どもたちみんなで話し合いの場を設けたようです。
ほしは多数決で決まったようです。ぜひ聞いてみて下さいね。
ゆきはどうやら意見がまとまらず明日に持ち越したようです。楽しみですね。

気温の高い1月です?? 2020/1/14(火)



2歳児さんはお外でたっぷり遊んでました。
「たきびのたきびのまがりかどー」と大きな声で歌いながらサッカーをしてる男の子もいました

「かきねのかきねのまがりかどー」とさりげない訂正を受けてましたけどね(笑)
見てるだけで楽しい外遊びです(^^)

ばらぐみさんとも一緒になる時間がありました。
年少のお兄さんお姉さんに何か新しい遊びを教えてもらったかな?

みんな足腰が強くなり身体のバランスが取れてきたと感じます。
ミッキーマウスマーチを始めました?
ミッキーマウスマーチを始めました?

年中組リトミック? 2020/1/14(火)



ふじぐみもひまわりぐみも、音感教育のリトミックは笑顔いっぱいとっても楽しそう
すこーし難しいリズムや動きでも、お友だちと一緒にやってできるようになったときの喜びはひとしおです(^^)

ピアニーはマーチングに向けて階名で歌うことや鍵盤の指遣いなどを丁寧に教えてもらっています。
小節から始まりメロディーを通して弾けるようになった時、先生たちも大喜び!
自由遊びの時も歌声が聞こえてきます?

進級が楽しみですねー(^^)

オリンピック豆知識! 2020/1/14(火)

今年は4年に一度のオリンピック・パラリンピックイヤーです。

夏季大会と冬季大会が2年ごとに交互に行われる国際大会。今回は夏季大会で、7月24日から8月9日に開かれます。
選手の皆さんの頑張る姿に触発され子どもたちもきっと大きな夢を思い描いてくれるでしょう。



せっかくなので、オリンピッククイズです(^^)

問題1
みんなの憧れの金メダル は、何でできているでしょうか?

問題2
聖火リレー ?♀?の聖火はどうやって火 をつけるのでしょうか?

答えは1番下に(^^)


聖火リレーといえば、四恩幼稚園発祥のお寺、金剛寺がリレーの出発地点に選ばれたことはご存知でしょうか?
日にちは令和2年7月12日です。

由緒正しき歴史ある金剛寺の梅は、青梅市の名前の由来となった梅の木です。
その平将門伝説は名だたる書籍のあらゆるところに記されていますね。
園児たちも本堂にお参りに行ったり境内に遊びにいくたびに、その梅の木の四季を見ています。

聖火リレーの7月12日は、毎年、金剛寺の大きな行事、大施餓鬼法要が執り行われる日でもあり、大勢の檀信徒さんの先祖をご供養するもっとも大切な日です。
当然のことながら、園長先生である金剛寺の住職はまず第一に仏さま。お施餓鬼を最優先されています。

まだ先ではありますが、きっと当日は大混雑が予想されますね。
恙無く進行していけるようスタッフ一同力を合わせて頑張ります


答え1
なんと!
使わなくなった携帯電話やパソコン、カメラなどから取り出したリサイクル金属で作られているそうです??

答え2
太陽の光??
ギリシャのオリンピアという場所にある、昔の神殿で火をつけて、その火が2020年3月20日に航空自衛隊松島基地に届けられ、聖火リレーが始まるんだそうです。
聖火の炎を運ぶのは、特別輸送機TOKYO2020号というそうです。
3月26日に福島県を出発し、121日かけて47都道府県を、リレーするのです。
東京は最後ですね。

https://tokyo2020.org/jp/special/torch/olympic/schedule/

聖火って、、 なんだかとってもすごいです
ぱんだくらぶより新年のご挨拶
ぱんだくらぶより新年のご挨拶
朝早く屋上プールにサギがいました。お寺の池のお魚を狙って食べちゃうんです
朝早く屋上プールにサギがいました。お寺の池のお魚を狙って食べちゃうんです

遅バス待ちタイム 2020/1/14(火)



絶好の外遊び日和??
遅バスさんたちは朝の登園が遅い分、帰りにたっぷり外遊びができます。
年長の女の子たちが、前年度までの父母の会費でプレゼントしてもらったキックスクーターに乗るのがすごく上手になっていて驚きました??

上田先生が本気のサッカー?を教えてくれて、男の子たちはとっても嬉しそう

今度、柊二先生や上田先生と対決したいなぁ??

だるま市?? 2020/1/12(日)

?
?青梅の駅前はだるま市で賑わっていますね。

https://www.city.ome.tokyo.jp/site/omekanko/16651.html

今年は連休に重なったこともあり、幼稚園のお友だちもたくさん行ってるでしょうね。
柊ニ先生はだるま市の日に生まれたそうで、名前が危うく「達磨」になりそうだったと園長先生が言ってました(笑)柊二先生、今日は良い誕生日を過ごしているかな?
お誕生日なので飼育当番は変わってあげました

幼稚園では、平成31年1月にいただいただるまに、各学年で新年度の願をかけて、4月に左の目を入れました。片目だけ入れることを開眼(かいげん)と言うそうです。
何かを目標に決めて、達成したいことを始めるときに、白目が残るように黒目を書き入れると良いそうですよ。

そして新年子ども会のある令和2年1月15日に、みんなの願いをかなえてくれただるまに感謝しながら右目を書きます。両目を書き込んだだるまさんは2月11日の初午の日、瘡守稲荷さんで園長先生がお焚き上げして供養して下さいます。


日本では昔から「七転び八起き」というように、倒しては起き上がる「起き上がりこぼし」が縁起物といわれ、それと同じようにだるまもひっくり返らず何度も起き上がる縁起の良いものだとされてきました。

無病息災や家内安全などさまざまなことも祈願しますね。

だるまさんのモデルとなったインドの達磨大師というお坊さんは、9年もの間、壁に向かって座禅をしつづけたことで手足が腐ってしまったという伝説があります。確かにだるまさんには手も足もありませんね。

赤い袈裟を身に着けていたとされており、赤色は火や血の色と同じで、様々な災いや病気から守ってくれる魔除けの色なんだそうです。

新年子ども会の時に園長先生が子どもたちにお話をしてくれる内容をお知らせしました(^^)

子どもたち覚えているかな?15日、お家に帰ってきたらぜひ聞いてみてくださいね。

またその日は金剛寺から頂いた絵馬も書きます。各クラスのお願いをし、3月の修了式までに金剛寺の本堂に持って行きます。

絵馬に書く願い事はひとつだけ!

願いを叶えて!と願うのではなく、神様や仏様に日々の感謝をし、願いが叶うような努力をする事を伝える。というのが絵馬のようですよ。

日々の献香献花献灯や集いの時にも、先生の話を聞いて、みえないけれど自分や自分の周りの大事な人を守ってくれているものを信じ、無心に祈る子どもの姿は愛おしく、心を打たれます。
年中組のお願いが詰まっただるまさん。
年中組のお願いが詰まっただるまさん。
お野菜くずの在庫が0になりました。。よく食べます
お野菜くずの在庫が0になりました。。よく食べます
笑顔がかわいい ハリオンハリオンハリハリハリオン?
笑顔がかわいい ハリオンハリオンハリハリハリオン?
ささやくような涼子先生の声を集中して聞ける小さい組のみんなに感動します
ささやくような涼子先生の声を集中して聞ける小さい組のみんなに感動します

新しい年、冬晴れのいい天気の中・・? 2020/1/10(金)

1番目はひまわりぐみさんたちでした ?♂?
1番目はひまわりぐみさんたちでした ?♂?
年少さんたちと2歳児クラスさんたち。年少さん、貫禄あります!
年少さんたちと2歳児クラスさんたち。年少さん、貫禄あります!
晴天に恵まれみんな伸び伸びと戸外活動をしています。子どもたちの声で幼稚園はすっかり活気づきました。
昨日は、新年初の体育指導。そして課外の専門体育JVがありました。
年末に行われたJホッケー大会では風邪でお休みの子も多く、優勝は逃してしまいましたが、みんな全力で頑張りました。
負けて悔しい!と感じる気持ちをばねにして心も体も強く育ってほしいと思います。

なわとびでは冬休みに練習した成果が出て福山先生に褒められているお友だちもいました。「やったらやっただけ上手になるんだぞ」と福山先生がみんなに言ってます。
課外に入っている子は二重跳び、後ろ跳び、あや跳びにもチャレンジしていてスピードもあり、本当に上手で見ていて驚きました。先生たちより上手かも!!そういえば、転ぶ子も減ったなぁ・・。これからも練習頑張ろうね。

今日は新年初の英語でヨガです。
A Happy New Year!と英語でご挨拶をしたり、ヨガを始める前にShanti(オーム・シャンティ・シャンティ・シャンティ)というマントラを唱えたりします。Shantiには平和、至福、平安、静寂等の意味があり、3回唱えるのは、自分、周囲の人、世界に対して祈るという意味があるそうです。
「ハリオーム」のチャンティングは子どもたちみんな大好きですよ。いつか動画を紹介しますね。

元気に体を使って遊んだり、歌をうたったり、おしゃべりしたり、楽しく活動している合間に、心を落ち着けて自分自身の体や呼吸、いまここにある時間を見つめることで、自然と心身のバランスを自分でとることができる人に育つのではないかと思います。

ヨガの時間に悪ふざけをする子が誰もいません。

ホールのののさまが見守る中、涼子先生の声に耳を傾け、どの子も集中しています。
不定期で回数も少ないけれども、普段の保育の中で担任の先生がヨガを取り入れたり、子どもたちの方からリラックスを求めてきたり、たまに英語をしゃべってみたり、正課の成果は十分に感じられる英語でヨガです。
講師の大滝涼子先生は海外で心理学を学び、障がいのあるお子さんとのヨガをベースに世界で活躍されています。
(日本に帰ってきているときに四恩幼稚園に来てくれているので急な出張などで日時が変更になることもあります・・。)

「ヨガというのは、身体を動かすことだけではなく、呼吸、考え方、身体との向き合い方など様々なことに通じるもの。幸せな時間(ヨガ)をやって、心と体を満たすことは大切。穏やかになれるところを作り、そこにアクセスする、それがヨガ」
涼子先生のことばです。

大滝涼子先生HP
http://specialyoga.asia/

3学期が始まりました? 2020/1/8(水)

幼稚園では長い冬休みが終わり、子どもたちのにぎやかな声で3学期が始まりました。
重い荷物を持って門を入り、
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と挨拶しながら元気に登園してくる子どもたち!バスの子もご機嫌で降りて来て笑顔を見せてくれました。

少しふっくらしていたり、身長が伸びていたり、長い休み明けの子どもたちの姿はなんだかとてもたのもしく見えます。
10:10からの始業式では、園長先生が進級に向けての楽しみや喜びの気持ちを教えてくれましたね。
自覚をすると顔つきが変わります。自然と姿勢や身なりを正して誇らしげな表情を見せてくれる子もいます。
大きくなるってこんなにうれしい事なんですね。
1月は睦月(むつき)といいます。優しく楽しく仲睦まじく過ごすという意味があるそうです。

卒園、進級まであと数か月、みんな仲良く楽しくステキな思い出を作っていきましょう。
健康に気を付けて、お休みしないで毎日幼稚園に来て下さいね。
今日から新しいお友だちがひまわりぐみにやってきました?(^^)
今日から新しいお友だちがひまわりぐみにやってきました?(^^)
園歌の指揮、りっぱです
園歌の指揮、りっぱです

2学期振り返り〔成道会の集い〕 12月6日 2020/1/4(土)



お釈迦さまがお悟りをひらかれた12月8日の成道会を知るためにホールで集いを行いました。
お坊さんの姿で現れた園長先生の話をみんな一生懸命に聞いています。
お話の間中、胸の前で小さな手を合わせていた2歳児さんもいました。
悟りを開くとはどういうことなのか、とっても難しい内容を住職である園長先生は子どもたちにもわかりやすく説明してくれます。

ゴータマ?シッダールタという実在した人物であるお釈迦様は、紀元前5世紀くらいにルンビニーというところでお生まれになったインドの小さな国の王子様です。
世界史の教科書にも出てきますね。

結婚し子どもも産まれて何不自由なく暮らしていましたが、29歳で出家して道を求め6年間苦行に励みました。
だけど、極端に肉体を痛めつける修行では悟りを得ることができず弱り切ってしまったのです。
川で体をきれいにして、近くの村娘スジャータが差し出す乳がゆで体力を回復して、ガヤという村の大きな菩提樹の下に座って瞑想に入られました。

12月1日から菩提樹の下で静かに座禅を続け、12月8日の未明、明けの明星が輝く時に、お釈迦様は悟りを得られたと言われています。
ホールの舞台に掲げられた子どもたちが見る絵図には、その時の様子が緻密に表現され、クラスごとにそばに来ては園長先生や担任の先生から説明をしてもらいます。
乳粥にちなんで魔法の牛乳を飲むこともできました
おうちでもお話が聞けましたか?


29歳でお釈迦様が出家された理由というのは、人間が生きていく上で誰もが経験する「生老病死」(しょうろうびょうし)の苦しみを離れることを求めたためといわれています。
四苦(生老病死)とは、字のとおりですが、
・生・・・生きる苦しみ
・老・・・老いる苦しみ
・病・・・病となる苦しみ
・死・・・死んでいく苦しみ

お釈迦様は、人生は苦であるという四諦(したい)を説かれその苦しみからのがれる方法として、八正道(はっしょうどう)を説かれたと言われています。

「八正道」とは、8つの正しい行いです。
①正見…物事を正しく見ること
②正思…物事を正しく考えること
③正語…嘘を言わず正直に話すこと
④正業…正しい行いをすること
⑤正命…正しい生活をすること
⑥正精進…正しい努力をすること
⑦正念…正しい目標を持つこと
⑧正定…正しい心を安定すること

当たり前のように思っていることでもこうやって文書にしてみると大人でもなるほど!とうなづけます。

園長先生がひとつひとつ子どもたちに問うと、子どもなりに一生懸命考えて答えを出そうとしている姿が見られました。
子どもは、言葉づかいや、しぐさ、ものの見方など身近な大人の影響を一番に受けて育ちます。
先生たちはもちろんですが家族の存在は、何よりも大きいものです。

園長先生のお話のように、慈しみと厳しさをしっかりと子どもたちに伝えていけるといいですね。

園庭解放のご案内 パラバルーンをやってみよう! 2020/1/4(土)



担当は柊ニ先生と上田先生のメンズペア
新しいパラバルーンも購入しました??
どんな曲かなぁ
きっと楽しいよー

お申し込みに定員は設けませんが、応募者多数の場合は、ひつじぐみさんは別日に予定を組みますので、まだ四恩幼稚園に入園していない小さいお友だちを優先とさせていただきますね。
なるべく早めのお申し込みをお願いします。
ひつじぐみさんへは、人数が確定し次第お知らせします。


ホームページの園庭解放の申し込みフォームやお電話で受け付けます。

未就園児パンフレット 2020/1/4(土)



事務でもあり、バス添乗でもあり、保育士でもあるしおんのゆるキャラ、上田先生が作ってくれたよ(^^)

現物は事務室にあります。

課外ピアノレッスン 2020/1/4(土)

降園後に園内で行います。
降園後に園内で行います。
産業祭でのマーチングのようす。楽器のパートごとに講師の先生が指導に来て下さいます。
産業祭でのマーチングのようす。楽器のパートごとに講師の先生が指導に来て下さいます。
毎週火曜日、正課のクラスでピアニーやリトミック、マーチング基礎などの音楽指導に来て下さっている渡辺恵子先生のスクール、音楽の森K https://www.ongakunomori-k.com/
より、立川美歌先生と言う優しくてステキな先生が課外のピアノレッスンを行なってくれています。
現時点でひと枠空いていますので、体験レッスンなどご希望の方はお声掛けください。
とても楽しそうに参加してますよ。もちろん預かり保育との併用もでき、課外の時間は預かり保育料はかかりません。

大人気の課外レッスンです。

新着記事

[≪戻る]