わくわくブログ

2歳児さん体操?? 2019/6/23(日)

先生の真似っこをしながらみんなとっても上手に体操をしていました。
運動会の練習かな?楽しみですね(^^)

写真を撮られているのに気づいたお友だちも(笑)じゃましてごめんねー
写真を撮られているのに気づいたお友だちも(笑)じゃましてごめんねー

金剛寺のホームページができました?? 2019/6/22(土)

四恩幼稚園 小さな昼市でおなじみの、ちゃんちき堂の久保田てつさんとかおりさんのご夫婦が金剛寺のホームページを作ってくれました!

https://oumesan-kongouji.tokyo/

本日より公開されています。


四恩幼稚園はリンクからとべますよ。
たくさんシェアして皆さんに知って頂けることを切に願ってます?

青梅市の、市の名前の由来となった青梅の木がある古刹「金剛寺」

そして先先代のご住職が創立されて66年の歴史を持つ「四恩幼稚園」

園長先生は60代目の住職であり、幼稚園においては5代目の園長でもあります。
そして次の代に控える 弘知副住職、柊二先生と、この歴史は途絶えることなく永遠に続いていくことでしょう。

ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、むかし四恩幼稚園には「あゆみ」という父母の会の会報誌が発行されていました。
現在の職員はほとんどが知らない世代ですが、今回新制度に移行するにあたり、その膨大な量の「あゆみ」を柊二先生と2人でくまなく読みました。

創立の先代の思いや、保護者の皆様のご尽力、歴史の区切りに起こる大きな変革期など、今の幼稚園のルーツやベースをしっかりと理解した上での新制度移行をしたかったからです。

柊二先生にしてみればおじいちゃんからお母さんまでその歴史を知る良いチャンスで、「あゆみ」という会報誌を残して下さった当時の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

そんな思いを胸に柊二先生が一生懸命考えてデザインした、令和2年度新入園児年少クラスからの新制服! 大変お待たせしました!
まもなくお披露目です。

理事会を通し段階を踏んで順にお知らせしております。
お楽しみにもう少しだけお待ち下さいね。


https://oumesan-kongouji.tokyo/


教育理念の額 2019/6/19(水)

ホールの教育理念の額が新しくなりました。
市内にあるオシャレな家具やさん、バトラーのオーナー森井さんが作成してくれました。
https://butler-furniture.jp/

ホールにいらした際は理念のみならず額もご覧下さいね。
かおりさんのデザインはポスターやミニチラシでもおなじみですね(^^)
四恩幼稚園にぴったりのフィーリングです

青梅で商売(あきない)をやってる方の「見えるお仕事」は品物にも心がこもっていてとってもステキなのです
BUTLERさんとかおりさんのコラボ??
BUTLERさんとかおりさんのコラボ??

お父さんありがとう 2019/6/17(月)

日曜は父の日参観日でした。

土曜の雨がうそのように晴れて??最高の父の日参観日和となりました。

貴重な休日のお時間を使って、子どもたちのために幼稚園に来て下さり本当にありがとうございました。

登園してから、いつもとはちょっと違う誇らしげな顔でお父さんをお部屋まで案内する子がいました??

外朝礼ではお父さんたちに見られていることを意識しつつ、金剛寺本堂のほとけ様に挨拶をし、体操をしたり、園長先生や柊二先生のお話をしっかりと聞いていました

お父さんたちもいっしょに体操、いかがでしたか?
子どもたちのエネルギーが満ちた園庭はいるだけで心地良く、日頃のお疲れが癒されたのではないでしょうか。

体操、難しかったわぁと思ったお父さん!
YouTubeをみて練習しておいて下さいね。
運動会が本番ですよー

幼稚園は園児たちの小さな社会。
家庭から離れて、自信を持って生きている自分の世界を大好きなおうちの方に見てもらうことによりさらに社会性を発展させていくことができる子どもたち

甘えん坊だったのにこんなにしっかり集団行動ができている??
そんな、おうちとは少し違う集団の中の子どもたちの様子をご覧になれたかと思います。

そして、お仕事でお疲れのところゲームなどご協力して頂きありがとうございました。
先生たちが一生懸命考えて企画したさまざまな催し物(^^)楽しんで頂けましたか?

?すてきなパパ?を歌っている時の親子の姿にそっと涙していたのは柊二先生(^^)
「感動しました? 」と言ってました。

大勢の前でもしかしたら少し照れくさかったお父さんもいらしたかもしれませんが、今日の1時間半は一生思い出に残る時間になったと思います。

お父さんの顔を思い浮かべながら心を込めて書いた似顔絵
丁寧に作ったプレゼント
どちらも世界に一つしかありません

頑張ってつくった子どもたちをたくさん褒めてあげてくださいね(^^)

Thank goodness for dads, man they’re The best! To all the daddies!
Thank you for all that you do for your families every day and a special thanks to our own daddies!!!
年長組は園庭でゲーム!
年長組は園庭でゲーム!
園長先生のおはなし
園長先生のおはなし
年中組はホールでボール送りゲーム
年中組はホールでボール送りゲーム
子どもたちもお父さんたちも笑顔がステキでした?
子どもたちもお父さんたちも笑顔がステキでした?

マーチング 年長さんたち頑張っていますよ? 2019/6/15(土)

楽器を持って初めて園庭で演奏しました!
とっても上手で音楽指導の渡辺先生や富永先生にも褒めていただきました。
先生も子どもたちもとっても嬉しそう??

パート練習ではひとつひとつ、ひとりひとり、先生たちが丁寧に指導しています。
みんなでひとつの曲を作り上げる喜びを味わっています。

練習風景には先生と子どもたちのドラマがあります。
急にやる気スイッチが入ってメキメキ上達する子や、苦手を克服し自信をつけて顔つきが変わっていく子、お友だちに教えてあげるくらい余裕のある子、みんなで気持ちをひとつにして完成に向けて練習をしている姿に感動します。

やるときにはやる!
しかし生活の部分や自由遊びではのびのびゆったり笑顔いっぱいの時間を過ごす。
そのメリハリが、体と心の体力の元になっていくんだと思います。
バテないようにたんぱく質をしっかり摂って、励まして送り出してくださいね。

さぁ、明日は父の日参観日??
お父さんの似顔絵を描いたり、プレゼントを作ったり、気持ちを込めて意欲的に取り組んでいた子どもたちです。
どうぞお楽しみに?(^^)

パパたちもいっしょに昔なつかし?のラジオ体操やりますよ?
子どもたちのお手本になるようにしっかりと体を動かしましょう??

お待ちしています(^^)


指人形!
指人形!
富永先生と渡辺先生も来てくださいましたね?
富永先生と渡辺先生も来てくださいましたね?

パート練習メロディー
パート練習メロディー
パート練習打楽器
パート練習打楽器
パート練習カラーガード
パート練習カラーガード

ブレインジムとぱんだくらぶ 2019/6/13(木)

http://yurarika248.com/archives/2698



遠藤先生が子育てセミナーのことを遠藤先生目線で書いてくれていたのでご紹介しますね。
子育て以外でも、何があっても「なんか大丈夫」??そう思って生きていけると楽ちんですね(^^)

包容力という言葉がぴったりなぱんだくらぶ
お母さんたちも是非ママさんぱんだくらぶをご利用くださいね。
遠藤先生は、幼稚園からお願いして来て頂いているので、子どもたちやお母さんたちのご利用はもちろん!無料ですよー(^^)
登園してきて早く遊びたくてささっと支度して園庭に出てくる子どもたち。
登園してきて早く遊びたくてささっと支度して園庭に出てくる子どもたち。
プールのお掃除と点検をしました!
プールのお掃除と点検をしました!

マークや看板 2019/6/12(水)

2歳、満3歳児 週5日クラスひつじ組のマーク
2歳、満3歳児 週5日クラスひつじ組のマーク
にわとり小屋の前に案内板が??
にわとり小屋の前に案内板が??
先生や運転手さんたちがいつのまにか作ってくれた案内看板
子どもたちもとっても嬉しそうです(^^)

2歳児 週5日クラスのひつじぐみは満3歳にならなくても
ご希望の方はご利用できます(^^)
在園児さんたちと一緒にいろんな活動に参加できて、年少組に進級したときにはびっくりするくらいいろんなたくさんのことができるようになってるのです。
ご興味のある方はいつでもお声掛けくださいね。
お家の方の知らない一面を見ることができて、子育てが益々楽しくなりますよ。
くいしんぼうのごりらが?
くいしんぼうのごりらが?
笑顔が溢れるほっとする空間
笑顔が溢れるほっとする空間

ぱんだくらぶ 遠藤由美子先生 2019/6/12(水)



遠藤先生のぱんだくらぶの様子をお伝えします

たとえば。。

今日はちょっと疲れててみんなと同じペースで活動するのがしんどいんだよー、とか、

朝ごはん食べてくるの忘れちゃった、とか、

なんとなく少しさみしい気分なんだ、とか、

お母さんに叱られちゃって、、ごめんさいな気持ち、、とか、


子どもたちは小さな体でいろんな思いを持って生きてます。

励ましながら集団で頑張らせる時とそうでない時を見極めて、個別の対応でしっかりと行うべき教育を楽しみながら実践する場。
それが遠藤先生のぱんだくらぶです

大切にされている丁寧な関わりは自己肯定感も受け取り、必ず次につながっていきます。

子どもたちの満面の笑みと、慈愛溢れる遠藤先生の表情が楽しさを物語ってますね


「四恩にくると、自分の子育てに自信が沸いてくるよ、大丈夫なきがしてくるよ」そんな評判が根付いてきたら、地域への子育て支援に一石を投じることになるかもしれないですね!西多摩の子育てが、都会の子育てよりも本質的なことつかんでるよ?となっていきますようにw

毎日現場で先生方も試行錯誤をとおして、子どものコンディションによっては保育が上手くいくときも行かない時も含め、子どもが成長していく尊さに目を細めてくれています。
どんな子にも、発達の保証を!機会を!という姿勢をもった幼稚園、ほとんどないと思います。現場はまぁ、毎日、色々あるけれど(笑)、この変革ドラマ目がはなせません・・・!


これは遠藤先生のお言葉です。
ありがたいなぁっておもいます。

そして幼稚園の宝である子どもたちが大好きな先生たちもまた遠藤先生や専門分野の講師陣からからたくさんのことを学び、日々の保育に落とし込んで実践して行ってくれています。

経営陣もうかうかしてられないぞ!って感じのスピードで

築山家の先代を受け継ぐ柊二先生や若い先生たちが培っていくこれからの四恩幼稚園、そして園児たちの成長をどうぞ楽しみにしていてくださいね。

青葉まつりの集い 2019/6/12(水)



今日はホールで「青葉まつりの集い」を行いました。
弘法大師さま(空海)が6月15日の青葉が美しい季節にお生まれになったということで、本日みんなでお誕生日のお祝いをしたのです。記念撮影をして境内のお大師さまにもご挨拶に行きました。。

ちっちゃくてかわいい2歳児のひつじ組さんたちも参加です。年少さんたちがとってもお兄さんお姉さんに見えましたよ。
そして先週から来ている実習生のお姉さんたちや、今日から3日間職場体験で来ている中学生のお姉さんたちを柊二先生から紹介してもらいました。たくさん遊んでもらって子どもたちはとっても嬉しそうです。

今回は、四恩幼稚園が初めてのお母さんたちにはちょっとわかりづらい仏教行事、青葉まつりってなに?の質問にお答えします。

金剛寺境内の鐘楼の下に弘法大師さまの像があるのをご存知ですか?
おだいしさまと呼ばれています。
金剛寺住職の姿で現れた園長先生が「お大師様は何をした人?」と尋ねると、年長さんから「学校」「ひらがな」「池」という言葉が飛び出てきました。
大当たりです!!担任の先生のお話がよく聞けていますね。
「学校」
どんな人でも勉強ができるように「綜芸種智院」(しゅげいしゅちいん)という学校をつくられました。
「ひらがな」
子どもたちにも文字が分かるように「いろはうた」を教えて下さいました。
「池」
日本最大農業用ため池となっている「満濃池」(まんのういけ)の工事をされました。
たくさんの偉業を成し遂げられたお大師さまをよみ取ることにより、自分から進んでする勉強の大切さ、努力の大切さを感じ取れるといいなと思います。

大人向けではありますが【空海の名言】の一部をご紹介します。
☆人間は誰もが胸の中に宝石となる石を持っている。一生懸命磨いて美しく光り輝く玉になる。
☆周りの環境は心の状況によって変わる。心が暗いと何を見ても楽しくない。静かで落ち着いた環境にいれば心も自然と穏やかになる。
☆気持ちが落ち込んでいる時や悪いことを考えているときはすることすべてが災いを招く。
☆ものの道理を見る目が開いていれば身の回りのものすべてが大事なものだとわかる。

「みんなの心の中には仏さまがいます」と、子どもたちにはもっと理解しやすい言葉で折に触れて園長先生が伝えてくれています。自分に優しくする子に育ってほしいです。
優しさは自分の心が満たされて初めて他の人にあげることができるし、優しさは愛になって循環します。

今日は真言宗ならではの《金剛合掌》という新しい合掌を教えてくれました。
金剛石という石はとっても強いんだそうです。
その石のようにみんなも誰にも負けない気持ちを持つときに組む金剛合掌はお大師さまが作られたそうです。
どのようにするのか子どもたちに聞いてみてくださいね。
水槽出身の金魚は大きくなったかなぁ
水槽出身の金魚は大きくなったかなぁ
多摩川の水が池に流れ込んでいるそうです
多摩川の水が池に流れ込んでいるそうです
有名な鐘楼と弘法大師像
有名な鐘楼と弘法大師像

お母さま方の親睦会 ありがとうございました 2019/6/11(火)

ミネラル!摂りましょう!
ミネラル!摂りましょう!
スター
スター
昨日の親睦会にはたくさんのお母さまがたにご参加いただきとっても嬉しかったです

幼稚園でのぱんだくらぶやブレインジムで大活躍されている遠藤先生の子育てセミナー、
いつも栄養バランスを考えたおいしい給食を提供してくれる管理栄養士の中村さんのお話と、シントミフーズ給食の試食会、
お楽しみの親睦コーナーは、幹事さん主催による毎年好評を博しているメディシンボール。
そして事務長 柊二インストラクターの舞台パフォーマンス!!
イベント目白押しで濃厚な2時間半でしたね。
企画や準備をして下さった幹事のお母さま方、本当にありがとうございました。

セミナー中もたくさんのうなずきがあり保護者の皆様が子育てにとっても前向きで、みなさんで親睦をはかる姿や元気で明るく踊る姿に心打たれました

じゅうしまつの赤ちゃん 2019/6/10(月)



園庭の鳥小屋に住む十姉妹が卵を産んで、何羽か雛が孵ってました

やっと毛が生えてきた雛が、少し高いところにあるつぼ巣から落っこちて大江さんに救助してもらい、少しの間事務室にいたので年中組のお友だちは十姉妹の赤ちゃんを見ることができましたね。

今はまた巣の中に戻り、お母さん鳥がせっせとエサを運んできて食べさせてます。
大きくなって飛び立つ日が楽しみです
もう落っこちないでね

関東も梅雨入りしましたね。
ホールの横の紫陽花が色づいてきました。
あじさいは、土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わり、「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になるんだそうです。
子どもたちもあじさい見学に来て製作をしていましたよ。

奥にあるビワも小粒だけどたわわに実ってます。幼稚園の中には先代の園長先生が植えてくれた果物の木がたくさんあります。
枇杷、柿、みかん、さくらんぼ、ぶどう、栗、、、
運転手さんたちが草を刈ったりお手入れをしてくれてるおかげで今もしっかりと実をつけるのです。
先代さんが植えてくださった小さな苗から大きく育ったたくさんの果物たちを、これからも大切に育てて味わっていきたいと思っています。
11月にはみんなでみかん狩り
楽しみですね(^^)

本日は給食試食会ですね。
お母さんたちにとっても楽しい1日になりますように(^^)

昼市は雨天のため中止になりました。

これはなんだろう? 2019/6/8(土)


2歳児クラスのつくし組とすみれ組のベランダにプランターが
子どもたちは興味津々で「これなぁに?」と不思議そうにじーっと見て
女の子はお花が咲いていることに気付き、男の子は虫がいないか探していました。「丸くて赤くて食べられる物、お弁当に入っている子もいるかな?」と少しずつヒントをあげていくと…
「りんご!」…惜しい 確かにそうだよね。
そのあとまた皆で考えてやっと答えが出てきました。
それは「ミニトマト 」です。

今はまだ小さい苗だけどお水をたくさんあげてお日様もたくさん浴びたらグングン伸びてトマトがたくさんできます。
まだトマトが食べられないお友達もいますが、育てていくことで少しずつ慣れ食べられるようになるといいですね。そうなれるよう食育に繋げて行きたいと思います
皆でお世話していくので大きくなることを楽しみにしていて下さいね。


しみずせんせいより

課外体操教室の様子 2019/6/7(金)



今回は平均台をやっているようですね。
バランスをとりながら前歩き、後ろ歩き、真ん中でしゃがんで方向転換!とやり方を一つ一つ教えてもらいながらみんなとっても上手に平均台を渡ります。
年長さんたちは、下を見ない、振り向かない、歩幅を広く、足の感覚だけでバランスを取りながら一歩一歩丁寧に渡ります。
平衡感覚、バランス感覚、空間認知ができていますね。
年少さんは平均台を2つ並べて広くなったところを渡ります。
年少さんにとってはドキドキの高さです。だけど福山先生が守ってくれるから絶対に落ちない!という安心感の元、勇気を出して後ろ歩きにもチャレンジしている姿に胸を打たれます 信頼関係バッチリです

年中組の女の子が体験レッスンに来ました。
初日だけど「いいぞいいぞー!上手だなぁ」と褒められてとっても嬉しそう

ちょっと勇気を出して初めてのことにトライしてみる気持ちはとても大事。
経験値もどんどん上がっていき、自信を持って正課の体育指導にも取り組めます。
みんなの前でお手本をやるのもJVに入っている子どもたち。
はにかみながらも得意そうにちびっこ先生やっている姿や、羨望の眼差しで眺めているみんなの顔も印象的です(^^)


年長組では逆上がりができるようになった子が着々と増えてます。
正課の授業での鉄棒は一旦終わり運動会練習に変わったので、お家でも公園などで逆上がりの練習をしてみて下さい。

やったらやっただけ上手になるんだぞ、やらなきゃいつまでたってもできるようにならないぞ!
と、福山先生が言ってます。
卒園するときには全員が逆上がりができて、小学校に入っても困る事がないようにしたいです。
練習あるのみですね(^^)

まずは鉄棒にぶら下がること。自分の体重を支える腕の力が必要です。
大人でもかなりの刺激が入りますね
次に順手、逆手で鉄棒を握り両足を引っ掛ける「ぶたのまるやき」のポーズは、
腕の力、握力、腹筋などが鍛えられ逆さまになっても怖くない!という感覚もおぼえることができます。
逆上がりは、鉄棒からお腹が離れたままだと回れないのでお腹を鉄棒に近づけるという意識が大事!ひとりではできない場合は腰のあたりを支えて鉄棒に近づけてあげてくださいね。

小さいお友達は、向かい合って両手をつないでよじ登りクルリンパ!のママ鉄棒、パパ鉄棒で回る感覚に慣れていきましょう(^^)

満面の笑顔なんです? 2019/6/6(木)


写真ではわからないけど曲がかかるとニコニコでやってるんです。
前回に鉄棒で教えてもらった「順手」が理解できてます。

パラバルーンは、
1人の力じゃパラバルーンは上がらない!みんなで力を合わせる!
協調性を身につける!
リズムに合わせる!
って福山先生が言ってました?

木曜以外のパラバルーンリーダーは谷口先生(^^)
24人の年少組さんたち、頑張ろうねー

初めてのパラバルーン 年少組 2019/6/6(木)



スゴイ!
初めてとは思えないほど上手に膨らんだパラバルーン!
福山先生からも、第一回目にして「よしっ!いけるな」と言われて嬉しかったです。
これからも先生たちと練習を積んでどんどん上手になります。
運動会をお楽しみに(^^)

体育指導DAY 年長らしくなりました! 2019/6/6(木)



準備運動をして運動会で行う組み立て体操の基礎の部分を練習しています。

昨年の年長さんをみて憧れを持っていたみんな。
今年はいよいよ自分たちの番ですよ!

組立体操は、
みんなで力を合わせる!
忍耐力をつける!
歯を食いしばって頑張る!
立派な出来栄えをみんなに見てもらうことの喜びを知る!
って福山先生が言ってました(^^)

練習を始めてからみんなの顔つきが変わってきた気がします。
悪ふざけをする子はいません。
少しでも気をぬくと怪我をしてしまう技だってあります。
みんなはそのことがわかっていて先生の話をしっかり聞いて真剣に取り組んでいます。
その頑張る姿を、表情を目に焼き付けながら先生たちの教える力もどんどん磨かれています。
四恩幼稚園の先生たちはいつも子どもファースト!
子どもたちと過ごしている姿は愛に溢れています

年少さんたち 2019/6/6(木)



にわとりさんにとっても優しいさくらぐみさん。
持ってきたくれたお野菜を小さなおててでちぎって食べさせています。
おいしい卵 早く持って帰れるといいね。

お話を聞くのがとっても上手なばらぐみさん。
お約束を守りお野菜のお世話をして笑顔いっぱいで遊んでます。
アスレチックが上手なんですよ(^^)
野菜のおせわ
野菜のおせわ
あまーくおいしくなぁれ
あまーくおいしくなぁれ
こないだまでにわとりを怖がってた子ももう平気です
こないだまでにわとりを怖がってた子ももう平気です
みんなが持ってきてくれたお野菜が大好きです
みんなが持ってきてくれたお野菜が大好きです
小さくちぎってあげてます(^^)
小さくちぎってあげてます(^^)

先生たちの園内研修 コンサルティング 2019/6/6(木)

うら園庭へダッシュ
うら園庭へダッシュ
ニワトリさんにご挨拶
ニワトリさんにご挨拶
昨日は幼稚園の外部コンサルの日でした。

先生たちはみんな日々の仕事が多忙なのと青梅という地域柄 都内の研修に行くのが時間的にも厳しいので幼稚園では講師の先生に来てもらい定期的に園内研修を行っています。

マンネリズムやルーチン化を防ぐために先生たちは日々の研鑽と並行して研修で学びを深めていっています。

前半は園内巡回、午後は座学講習と先生たちも新しい刺激があったと思います。


年長さんたちは、キラキラ輝く目とワクワクしながら幼稚園生活を過ごしている顔、そして満足感、充実感が溢れるクラス??

年中さんは「後から来た子は後ろに並びます」などの暗黙のルールが守れてお行儀が良くて先生のお話をしっかり聞ける姿??

年少さんは、先生の言葉に反応して、「いまやるべきこと」を理解して、自分で考えて動いているところ??

遠藤先生のぱんだクラブは個々の引き上げに理想的な取り組みで、これは公的にも認められる特出した保育なのではないかと感嘆されてました。
個別だと集中できる素晴らしい才能を持っている子がたくさんいます。
表現することで開花させ、就学した時に大きな集団に入っても困らないように経験値を上げる時間、自信を持つ時間、ぱんだクラブは贅沢で優しい空間です。
遠藤先生によるお母さんたちへの子育て相談や支援も行っています。
見学や参観や予約は随時受けたわりますのでいつでもお声掛けください。

やはり四恩幼稚園の園児や先生たちはとっても素晴らしい????と再確認できるコンサルティングでした。

たくさんほめていただいて嬉しかったです??

第三者の目で客観的にみたアドバイスを生かしながらこれからも幼児教育に邁進してまいります。

青梅?? 2019/6/4(火)

金剛寺境内には青梅市の地名の由来となった、実が赤くならない梅の木があります。
かの有名な平将門伝説の青梅ですね。

幼稚園の外園庭にもたくさん実がつく梅の木があります。

今年の梅はご希望の皆さんの手に渡り、すべて終了しました。また来年を楽しみにしていてくださいね。

もうすでに美味しく調理されているでしょうね??お味見大歓迎です(^^)

今日はリトミック、年長さんたちはマーチング練習の日でした

課外のピアノもありましたね。
レッスンは、まだ空いてるお時間があるので是非お問い合わせ下さい(^^)
親子でピアノ も良いかと思います。

第2回目の幹事会もありました。
四恩幼稚園卒園児の保護者さんたちは小学校に行っても保護者会などの出席率がダントツとのこと!
子育てへの意識の高さを感じます。

四恩幼稚園の先生たちはみんな若いけれど子どもたちを愛する気持ちはお母さんたちと同じくらい深いです
子どもたちのことについては、どんなことでもお気軽にお話ししていただけたら嬉しいです
共に楽しく子育てをしていきたいと思っています。

ホールに念願のエアコンがつきました??
7日から使えます。
どうぞお楽しみに?


ばらぐみさんの活動 2019/6/2(日)



父の日参観に向けてお父さんの顔を描いてます。
どんなお顔だったかなぁ?。じっくり考えておとうさんの笑い顔を思い出して。。
さて、できばえはいかに??
父の日参観をどうぞお楽しみに(^^)

集中して頑張った後は、谷口先生のお話をよく聞いてお外にGO??
真夏のギラギラ太陽 になると長く外遊びが出来ないので今のうちに徐々に上がってくる気温に慣れていって汗の出やすい体を作ります。

自分でサッと準備して水筒で水分補給をするのもとっても上手になりました。

新着記事

[≪戻る]  [次へ≫]