運動会に向けて 2020/7/25(土)
げん先生、わたる先生が正課で基礎を楽しく指導してくれています。
ルールや運動神経、楽しさや協力、体の使い方を学ぶことはもちろんですが、「加減を知る」というのも幼少期に体で覚えておかなければならない大切なことだと思います。
そっと触れる、強く握る、優しく吹く、ヒソヒソ話をする、etc
何かをする時や指示が出た時に、その場面に応じた力の加減、声の加減などの所作ができているかどうか見ておくのも大事です。
おもちゃをサッととってしまったり、お友だちを呼ぶ時に悪気なく肩を強く叩いてしまったり、
夢中で遊んでいる時など起こりがちです。
その都度、知らせてあげたいと思います。
体育指導の先生たちは専門的知識でその「加減」を自分で考えてコントロールできるように楽しく言葉をかけたり確認をしてくれています。
体を鍛えながら培っていく、「空気が読める」という人付き合いにとても大切なことの第一歩になるのだとおもいます。
体操服登園が始まりました。
運動会に向けてたくさん体を動かして園生活を送る子どもたち。
栄養のバランスを考えた食生活、規則正しい生活リズムのご協力をよろしくお願いします。
ちょっと余談ですがげん先生は、四恩幼稚園の理事をやって下さっている(かつ長年に渡り幼稚園バスのメンテナンスをやってくださっている)奥住自動車さんのお孫さんなんです(^^)
もちろん、四恩幼稚園の卒園生??
今年の運動会は奥住自動車の社長さんも参戦してくれるかもですね(^^)
わたる先生の体育指導??
ルールや運動神経、楽しさや協力、体の使い方を学ぶことはもちろんですが、「加減を知る」というのも幼少期に体で覚えておかなければならない大切なことだと思います。
そっと触れる、強く握る、優しく吹く、ヒソヒソ話をする、etc
何かをする時や指示が出た時に、その場面に応じた力の加減、声の加減などの所作ができているかどうか見ておくのも大事です。
おもちゃをサッととってしまったり、お友だちを呼ぶ時に悪気なく肩を強く叩いてしまったり、
夢中で遊んでいる時など起こりがちです。
その都度、知らせてあげたいと思います。
体育指導の先生たちは専門的知識でその「加減」を自分で考えてコントロールできるように楽しく言葉をかけたり確認をしてくれています。
体を鍛えながら培っていく、「空気が読める」という人付き合いにとても大切なことの第一歩になるのだとおもいます。
体操服登園が始まりました。
運動会に向けてたくさん体を動かして園生活を送る子どもたち。
栄養のバランスを考えた食生活、規則正しい生活リズムのご協力をよろしくお願いします。
ちょっと余談ですがげん先生は、四恩幼稚園の理事をやって下さっている(かつ長年に渡り幼稚園バスのメンテナンスをやってくださっている)奥住自動車さんのお孫さんなんです(^^)
もちろん、四恩幼稚園の卒園生??
今年の運動会は奥住自動車の社長さんも参戦してくれるかもですね(^^)
わたる先生の体育指導??